時々、外食先等ですごく気になるのが、食べる際のお茶碗や丼の持ち方。人によっては、器を持たずに左手をだらりとして、右手一本で食べる人もいれば、せっかく左手で持っているのに、器を、ちゃんと持たず、コップを持つようにする人。実はすごく気になります。


さて、先日も世代交代を望んでいることを書きました。
男女ともに、若い世代の活躍は不可欠。
そう思っています。
ところで、今回のワールドカップ代表の各国の平均年齢は、
順位 国名 平均年齢(歳)
1 コスタリカ 29.1
2 メキシコ 28.9
3 パナマ 28.8
4 アルゼンチン 28.7
5 エジプト 28.4
6 日本 28.3
6 ロシア 28.3
8 ブラジル 28.1
8 アイスランド 28.1
8 サウジアラビア 28.1
11 スペイン 28.0
12 ポルトガル 27.9
12 ポーランド 27.9
14 スウェーデン 27.7
14 ウルグアイ 27.7
16 コロンビア 27.6
16 オーストラリア 27.6
18 クロアチア 27.4
19 韓国 27.3
20 ベルギー 27.1
21 ペルー 27.0
22 モロッコ 26.8
23 ドイツ 26.7
23 スイス 26.7
23 デンマーク 26.7
23 イラン 26.7
23 セネガル 26.7
28 セルビア 26.3
29 チュニジア 26.0
30 イングランド 25.6
30 フランス 25.6
32 ナイジェリア 25.5
代表メンバー全員の平均年齢は上記の通りだが、
例えば準決勝の先発メンバーで見れば、
日本代表は29.0才。
やはり、高齢化は顕著だった。
ところで、女子はどうだろう?
なでしこジャパン
2011ドイツワールドカップ 25.6才?
2012ロンドンオリンピック 26.4才
2015カナダワールドカップ 28.7才
やはり、一時期の高齢化は深刻だった。
しかし、1年前のコスタリカ戦平均年齢23.8才。
先日の、ニュージーランド戦が24.2才(若干あやふや)
もちろん若ければいいというものではないし、
一番大事なのは、
今、出場していいパフォーマンスが出来るかどうか。
何にせよ、
男子はこれからが新しいスタート。
女子は、来年が本番のワールドカップ。
是非頑張って欲しいなあ。


さて、先日も世代交代を望んでいることを書きました。
男女ともに、若い世代の活躍は不可欠。
そう思っています。
ところで、今回のワールドカップ代表の各国の平均年齢は、
順位 国名 平均年齢(歳)
1 コスタリカ 29.1
2 メキシコ 28.9
3 パナマ 28.8
4 アルゼンチン 28.7
5 エジプト 28.4
6 日本 28.3
6 ロシア 28.3
8 ブラジル 28.1
8 アイスランド 28.1
8 サウジアラビア 28.1
11 スペイン 28.0
12 ポルトガル 27.9
12 ポーランド 27.9
14 スウェーデン 27.7
14 ウルグアイ 27.7
16 コロンビア 27.6
16 オーストラリア 27.6
18 クロアチア 27.4
19 韓国 27.3
20 ベルギー 27.1
21 ペルー 27.0
22 モロッコ 26.8
23 ドイツ 26.7
23 スイス 26.7
23 デンマーク 26.7
23 イラン 26.7
23 セネガル 26.7
28 セルビア 26.3
29 チュニジア 26.0
30 イングランド 25.6
30 フランス 25.6
32 ナイジェリア 25.5
代表メンバー全員の平均年齢は上記の通りだが、
例えば準決勝の先発メンバーで見れば、
日本代表は29.0才。
やはり、高齢化は顕著だった。
ところで、女子はどうだろう?
なでしこジャパン
2011ドイツワールドカップ 25.6才?
2012ロンドンオリンピック 26.4才
2015カナダワールドカップ 28.7才
やはり、一時期の高齢化は深刻だった。
しかし、1年前のコスタリカ戦平均年齢23.8才。
先日の、ニュージーランド戦が24.2才(若干あやふや)
もちろん若ければいいというものではないし、
一番大事なのは、
今、出場していいパフォーマンスが出来るかどうか。
何にせよ、
男子はこれからが新しいスタート。
女子は、来年が本番のワールドカップ。
是非頑張って欲しいなあ。