先日、お医者さんの待合室での事。そこのソファーには患者さんの負担を軽くする?ために、背中に当てるクッションがおいてあります。その気遣いは嬉しいと思っています。ところで、ある患者さんは、座る際、必ずそのクッションを裏返してから座ります。人が座った?触った?クッションが嫌なのでしょうか?潔癖性?そういう人って大変だなあ?って思いました。
さて、本題です。前にも同じことを書いた気もしますが、
アルツハイマー一歩手前の私に免じてお付き合いください。
ただ、抽象的で分かりにくい文書なので、
つまんねえなあ!と思われたらスルーしてください。
こういう文章が私の限界です。
ダブルスで一番大切なのは連携です。
テニスの実力が100点満点で70点の選手が2人でペアを組めば、
ペアの実力は140点になります。
相手が同じ140点なら互角。
150点だと、相手の調子とこちらの調子の兼ね合いで、
負けることが多いけど、時々勝てる?
逆に相手が130点なら勝つことが多いけど、時々負ける。
そんな前提の世界で、
80点の選手が60点の選手とペアを組みました。
80点の選手から見れば、
60点の選手は見劣りし、ミスも多いでしょう。
140点の相手に対し、一応対等ですが、
大体こういうときは、60点の選手が重点的に攻められるので、
その選手がミスをしたとき、
80点の選手がどう対応するのか?
そこが勝敗の分かれ目になることも多いです。
もし、80点の選手が60点の選手を叱責し、
何故そんなミスを!と詰る(なじる)責める。
ミスをした選手は、申し訳なく思っていても、
責められたりすると、落ち込むし、
ただでさえ、60点の実力がさらに50点40点と低くなる。
80点の選手も、イライラすれば、70点60点になっても不思議じゃない。
だから、本当は140点ある実力も、
120点とか100点に下がってしまい勝つチャンスはゼロです。
でも、80点の選手が60点の選手をカバーし、
励まし、時にはおだてて?
少なくともちゃんと60点の実力を出してもらい、
更には上手くすれば65点、70点のテニスをしてもらえば、
140点の相手だって、常に140点出せるとは限らない訳で、
十分勝つチャンスは出てくるのです。
中学生のレベルでは、まだまだ子供。
精神的コントロールはなかなか難しく、
R中でも、せっかくかなり高いレベルの実力があるにもかかわらず、
上手くいかなくなると、ガタガタ崩れ、
立ち直れずに負けて行った選手もいる。
もったいないといつも思うのですが、
馬を水飲み場に連れて行くことは出来ても、
馬が飲もうとしない限り水を飲ませることは出来ない。
自分で気づかない選手は伸びません。
喩えの使い方が違ってる?
さて、本題です。前にも同じことを書いた気もしますが、
アルツハイマー一歩手前の私に免じてお付き合いください。
ただ、抽象的で分かりにくい文書なので、
つまんねえなあ!と思われたらスルーしてください。
こういう文章が私の限界です。
ダブルスで一番大切なのは連携です。
テニスの実力が100点満点で70点の選手が2人でペアを組めば、
ペアの実力は140点になります。
相手が同じ140点なら互角。
150点だと、相手の調子とこちらの調子の兼ね合いで、
負けることが多いけど、時々勝てる?
逆に相手が130点なら勝つことが多いけど、時々負ける。
そんな前提の世界で、
80点の選手が60点の選手とペアを組みました。
80点の選手から見れば、
60点の選手は見劣りし、ミスも多いでしょう。
140点の相手に対し、一応対等ですが、
大体こういうときは、60点の選手が重点的に攻められるので、
その選手がミスをしたとき、
80点の選手がどう対応するのか?
そこが勝敗の分かれ目になることも多いです。
もし、80点の選手が60点の選手を叱責し、
何故そんなミスを!と詰る(なじる)責める。
ミスをした選手は、申し訳なく思っていても、
責められたりすると、落ち込むし、
ただでさえ、60点の実力がさらに50点40点と低くなる。
80点の選手も、イライラすれば、70点60点になっても不思議じゃない。
だから、本当は140点ある実力も、
120点とか100点に下がってしまい勝つチャンスはゼロです。
でも、80点の選手が60点の選手をカバーし、
励まし、時にはおだてて?
少なくともちゃんと60点の実力を出してもらい、
更には上手くすれば65点、70点のテニスをしてもらえば、
140点の相手だって、常に140点出せるとは限らない訳で、
十分勝つチャンスは出てくるのです。
中学生のレベルでは、まだまだ子供。
精神的コントロールはなかなか難しく、
R中でも、せっかくかなり高いレベルの実力があるにもかかわらず、
上手くいかなくなると、ガタガタ崩れ、
立ち直れずに負けて行った選手もいる。
もったいないといつも思うのですが、
馬を水飲み場に連れて行くことは出来ても、
馬が飲もうとしない限り水を飲ませることは出来ない。
自分で気づかない選手は伸びません。
喩えの使い方が違ってる?