NHKBS1でサッカー中継の前に、地球タクシー5min.ドライブ「ブエノスアイレスを走る ワインも、女性も…」と言う番組を見た。その中で、タクシーの運転手が、教えてくれた言葉。「世の中には2種類の結婚がある。幸せな結婚と一生続く結婚」と言う蘊蓄のある言葉だった。幸せな結婚が一生続くとは限らないし、長く添い遂げることが幸せとは限らないという意味らしい。なるほど!と思ってしまった。
昨日、ツインAと、
劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命を見に行った。
場所は清水のMOVIX清水。
映画の内容はまあ、満足のいくもの?
やや、泣かそう!泣かそうとする演出?というか、
エピソードと言うか、
その辺に臭さも感じたが、
それでも見ながら泣いてしまうことは、
ジジイになった証拠か。
しかし、そこそこ混んでいた映画館のあちこで、
鼻をすする音が結構響いていたから、
泣いていた人も多かったようだ。
ドラマのコードブルーを見たことのない人にとっては、
それぞれ新鮮なエピソードだったかもしれないが、
例えば脳死の問題は、ドラマであったシーンで、
その辺は2番煎じ感はやや否めなかった。
ネタバレになってしまうのでこれ以上は触れられないが。
色々なエピソードの中、実際の医療現場では、
こういうシーンは絶対やらないだろうというシーンも多く、
特に、ツインAは医者ではないけれど、
作業療法士として実際に医療現場にいるので、
私が感じた以上に、そういうシーンは気になったようだが。
それも、ドラマの演出として、
止むを得ないのかなあ?とは思った。
さて、映画のお話ではないのだが、
ツインAが飲み物とポップコーンを買いたいと、
売店の列に並んだのだが、
映画開始時間まで10分前だったが、
この時点で長蛇の列。
買えたのは開始時間の5分過ぎだった。
映画の前に予告編等が上映されるので、
本編が始まるのはほぼ10分後。
そう言う意味では問題はなかったが・・・・
混んだ時は、売店の人員は増やして欲しいと思う。
特に映画の場合は、開始時間が決まっているので、
そこはパワーをかけて欲しかった。
不満を言えばキリがないが、
総合点でいえば、満足な映画であった。
昨日、ツインAと、
劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命を見に行った。
場所は清水のMOVIX清水。
映画の内容はまあ、満足のいくもの?
やや、泣かそう!泣かそうとする演出?というか、
エピソードと言うか、
その辺に臭さも感じたが、
それでも見ながら泣いてしまうことは、
ジジイになった証拠か。
しかし、そこそこ混んでいた映画館のあちこで、
鼻をすする音が結構響いていたから、
泣いていた人も多かったようだ。
ドラマのコードブルーを見たことのない人にとっては、
それぞれ新鮮なエピソードだったかもしれないが、
例えば脳死の問題は、ドラマであったシーンで、
その辺は2番煎じ感はやや否めなかった。
ネタバレになってしまうのでこれ以上は触れられないが。
色々なエピソードの中、実際の医療現場では、
こういうシーンは絶対やらないだろうというシーンも多く、
特に、ツインAは医者ではないけれど、
作業療法士として実際に医療現場にいるので、
私が感じた以上に、そういうシーンは気になったようだが。
それも、ドラマの演出として、
止むを得ないのかなあ?とは思った。
さて、映画のお話ではないのだが、
ツインAが飲み物とポップコーンを買いたいと、
売店の列に並んだのだが、
映画開始時間まで10分前だったが、
この時点で長蛇の列。
買えたのは開始時間の5分過ぎだった。
映画の前に予告編等が上映されるので、
本編が始まるのはほぼ10分後。
そう言う意味では問題はなかったが・・・・
混んだ時は、売店の人員は増やして欲しいと思う。
特に映画の場合は、開始時間が決まっているので、
そこはパワーをかけて欲しかった。
不満を言えばキリがないが、
総合点でいえば、満足な映画であった。