土曜日にツインNの元同僚が遊びに来たらしい。私R中の部活があり、家にはいなかったので、お会いしていない。赤ちゃんのプレゼントを持ってきてくれたようで、ありがたいことだ。ところで、そのグループの取り決めで、それぞれのその類いのお祝いの品に対して、お返しはしないとの取り決めをしているそうだ。グループの全員の総意であれば、別に外部の人間がとやかく言うことではないし、それはそれで良いことと思うが、私の様な面倒くさがりやなら、そもそもお祝いの品もやめれば楽なのに!と思ってしまった。多分、女性はプレゼントをあげる行為が楽しいのかなあ?
ここのところ、ご無沙汰してしまっているエスパルス。
試合自体がないことが最大の要因ではあるが、
それ以外に、ワールドカップやらノジマステラやら、
R中の中体連やら、色々と書きたいことも多く、
その間、エスパルスのことを、
忘れてしまった訳では無いのですが・・・・
さて、そろそろ移籍のお話は?
そう思っていた所、
静岡新聞SPORTS (2018/7/7 07:43)
ブラジル人FWドウグラスが練習初合流 J1清水
J1清水への加入が有力なブラジル人FWドウグラス(30)が6日、三保グラウンドで行われたチーム練習に合流した。
全体練習とは別にボールを使ったメニューやランニングなどをこなした。ヨンソン監督は「体力面では1~2週間様子を見る。日本でプレーした経験を生かしてほしい」と期待した。
ドウグラスはブラジルでプレーした後、徳島、京都、広島に所属。広島時代の2015年は21得点を挙げてJ1優勝に貢献した。今季はトルコ1部リーグで14試合5得点。就労ビザ取得など手続きが終了後、正式契約する見通し。
新加入の目途?
まだ、正式加入ではないようだし、
すぐに試合に出られる状況でもないようだが。
そして、現状は、
Jリーグの外国籍選手枠 登録は1チーム5人以内。試合にエントリーできる外国籍選手は3人以内となる。ただし、アジアサッカー連盟(AFC)加盟国の選手は1人だけ追加エントリーでき、Jリーグが提携国として定める国籍の選手も「提携国枠」として外国籍選手ではないものとみなされる。つまり、1チーム最大5人の外国籍選手の出場が可能。現在の提携国はタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタール。オーストラリアとスペインも提携国だが、選手登録の提携国枠には含まれない。
『日本で生まれ』かつ『日本で義務教育中であるか日本の義務教育を終了したか日本の高校・大学を卒業した』者については、「外国籍扱いしない選手」として1チームにつき1名登録できる。この枠は在日枠
ファン・ソッコ アジア枠
フレイレ 外国人枠
呉 少聰 アジア枠
ミッチェル・デューク 外国人枠
クリスラン 外国人枠
鄭大世 在日枠
新しいドウグラス選手が、
どういう扱いになるのか?
というか、
外国人枠になるに決まっているので、
来季撤廃されラバ問題ないが、
今季はどうするのか?
詳しい方はわかっていらっしゃるのだろうが。
その他、チョビチョビ御殿場合宿の話題も散見?
ただ、再開後にエスパルス大躍進!
が期待できそうな話題は少ない?
とりあえず、11日は天皇杯、ヴァンフォーレ戦。
間が相手の公式戦だし、ある程度主要メンバー出すよね?
期待したいが。
ここのところ、ご無沙汰してしまっているエスパルス。
試合自体がないことが最大の要因ではあるが、
それ以外に、ワールドカップやらノジマステラやら、
R中の中体連やら、色々と書きたいことも多く、
その間、エスパルスのことを、
忘れてしまった訳では無いのですが・・・・
さて、そろそろ移籍のお話は?
そう思っていた所、
静岡新聞SPORTS (2018/7/7 07:43)
ブラジル人FWドウグラスが練習初合流 J1清水
J1清水への加入が有力なブラジル人FWドウグラス(30)が6日、三保グラウンドで行われたチーム練習に合流した。
全体練習とは別にボールを使ったメニューやランニングなどをこなした。ヨンソン監督は「体力面では1~2週間様子を見る。日本でプレーした経験を生かしてほしい」と期待した。
ドウグラスはブラジルでプレーした後、徳島、京都、広島に所属。広島時代の2015年は21得点を挙げてJ1優勝に貢献した。今季はトルコ1部リーグで14試合5得点。就労ビザ取得など手続きが終了後、正式契約する見通し。
新加入の目途?
まだ、正式加入ではないようだし、
すぐに試合に出られる状況でもないようだが。
そして、現状は、
Jリーグの外国籍選手枠 登録は1チーム5人以内。試合にエントリーできる外国籍選手は3人以内となる。ただし、アジアサッカー連盟(AFC)加盟国の選手は1人だけ追加エントリーでき、Jリーグが提携国として定める国籍の選手も「提携国枠」として外国籍選手ではないものとみなされる。つまり、1チーム最大5人の外国籍選手の出場が可能。現在の提携国はタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタール。オーストラリアとスペインも提携国だが、選手登録の提携国枠には含まれない。
『日本で生まれ』かつ『日本で義務教育中であるか日本の義務教育を終了したか日本の高校・大学を卒業した』者については、「外国籍扱いしない選手」として1チームにつき1名登録できる。この枠は在日枠
ファン・ソッコ アジア枠
フレイレ 外国人枠
呉 少聰 アジア枠
ミッチェル・デューク 外国人枠
クリスラン 外国人枠
鄭大世 在日枠
新しいドウグラス選手が、
どういう扱いになるのか?
というか、
外国人枠になるに決まっているので、
来季撤廃されラバ問題ないが、
今季はどうするのか?
詳しい方はわかっていらっしゃるのだろうが。
その他、チョビチョビ御殿場合宿の話題も散見?
ただ、再開後にエスパルス大躍進!
が期待できそうな話題は少ない?
とりあえず、11日は天皇杯、ヴァンフォーレ戦。
間が相手の公式戦だし、ある程度主要メンバー出すよね?
期待したいが。