徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

日本のスポーツ界の現状?

2018-07-08 15:58:02 | その他スポーツ
スーパーとかコンビニなんかで、惣菜やらお弁当を買う時あるいは野菜や果物を買う時、同じ種類のものの中から一つ選ぶ時、迷いません。同じ具でも大きさが大きい方選ぼうとしたり、好きなものが1個でも多いものを選ぼうとしませんか?そういう時に無作為に選べる人を尊敬します。

先日以下のような記事を見つけた。

「なんで丸刈りなんですか?」――高校野球は他競技の名将の目にどう映るのか

この記事の内容は、
表題にある、丸刈りの話も出てくるが、
主題は、スポーツ界における指導者としての立ち位置?
について触れられている。
先日私が書いたブログで、

常勝の帝京大学

上記ブログでも触れたけれど、
昔から日本の指導者のスタンダード?
がもはや時代遅れ?そう感じられる記事であるが、
なかなか変わらない現実もある。

どんなスポーツでも、
そんなアスリートでも、
勝利を目指していることは当然だが、
その結果、
一つは勝利を勝ち取らないことが、
イコール失敗とみなされていること。
勝利至上主義にとって、結果だけが全てなので、
勝たなければ意味がない。
そして、勝つためなら何をしてもいい?

将来の活躍より、今の結果。

名将と言われる人にもまだまだ多い考え方。
そこに風穴を開ける人が出始めてはいるが。
それが、上記の記事である。

相撲界、野球界、昔からの、伝統的スポーツ?
もちろんサッカー界にも他のスポーツでも、
昔ながらの指導者は多いかな?

取り敢えず、野球界の丸刈りが無くなる事が第1歩?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする