会社の同僚が、現在家を新築中という事で、昨日建築中の家を見学に行って来ました。住所を聞いているので、地図を見ながら行けばすぐたどり着けるのですが、自分の方角の感覚だったり、一度見た地図に基づいてたどり着けるかどうか試してみました。近くに神社があることが判っており、そこからなら、もっと楽に到達できることは判っていたのですが、敢えて反対側から目指してみましたが、やはり、到達できませんでした。仕方なく、神社が見えるところまで行き、もう1度地図で確かめ、何とか辿り着きました。まだ未完成ではありますが、完成間近の建物を見るにつけ、自分の家でもないのにワクワク感が募ります。今の自分の家を建て直したくなりました。
さて、昨日はエスパルスが再開後、
大阪シリーズ第2戦?
今不調の最中のガンバとの1戦。
しかし、下位に低迷している相手との1戦に、
何となく弱さを感じるエスパルス。
V・ファーレンやサガンに負けたために、
感じているだけなのですが。
結果から書けば2-1での勝利。
27分に北川君のPKによる得点で取り敢えず一安心の後、
65分にドウグラス選手のヘディングでの得点。
アシストは北川君でした。
北川君はこれで7得点。
リーグでも5位タイにいます。
7得点上げている選手が5人もいますが、
このまま行けば二桁も十分狙えるでしょう。
以前にも北川君のことに触れましたが、
エスパルス 対レイソル戦
正直に言えば、小学校時代の北川君が、
ここまで成長するとは思いませんでした。
どうせ、高校生くらいで、消えていく選手だろう。
そう思っていました。
確かにフィジカルはそこそこ強く、
キック力などは群を抜いていましたが、
全く守備をしない選手であり、(戦術がそうさせた?)
ヘディングをしている姿も見たことはありませんでした。
今でこそ、ヘディングをしていますが、
決してうまくはない気もします。
彼がもし日本代表に選ばれたら、
我が家のタツタをはじめとする
同じ時期に同じグランドで戦った、
対戦相手全ての選手が嬉しい気持ちで一杯となるはずです。
頑張れ北川君!
ところで、これでエスパルスは暫定8位。
アントラーズの成績如何で9位にはなってしまうが、
降格ラインにいる16位のガンバとは、
勝ち点差9と突き放した。
まだ、安心できる差ではないし、層の薄さもやや気になる。
昨日の、クリスラン選手の怪我も気になるし、
楠神選手やら増田選手やら、竹内選手やら、
怪我の選手も相変わらず多い。
こういう選手が戻るだけでなく、
戻って良いパフォーマンスをしてくれないと、
後半戦は厳しいかと。
頑張れエスパルス!
最後にスタッツだけ。
スタッツは、
支配率で45%。いつも通り?
シュート13本(ガンバ15本)
枠内シュート8本(ガンバ11本)
パス388成功率74%(ガンバ567本81%)
走行距離が、
エスパルス110.3キロに対し、
セガンバが、105.4キロ。
セレッソ、ガンバ共に走行距離がやや低調。
これが良く走る相手との対戦でどう変わるか?
楽しみであり、怖くもある。
さて、昨日はエスパルスが再開後、
大阪シリーズ第2戦?
今不調の最中のガンバとの1戦。
しかし、下位に低迷している相手との1戦に、
何となく弱さを感じるエスパルス。
V・ファーレンやサガンに負けたために、
感じているだけなのですが。
結果から書けば2-1での勝利。
27分に北川君のPKによる得点で取り敢えず一安心の後、
65分にドウグラス選手のヘディングでの得点。
アシストは北川君でした。
北川君はこれで7得点。
リーグでも5位タイにいます。
7得点上げている選手が5人もいますが、
このまま行けば二桁も十分狙えるでしょう。
以前にも北川君のことに触れましたが、
エスパルス 対レイソル戦
正直に言えば、小学校時代の北川君が、
ここまで成長するとは思いませんでした。
どうせ、高校生くらいで、消えていく選手だろう。
そう思っていました。
確かにフィジカルはそこそこ強く、
キック力などは群を抜いていましたが、
全く守備をしない選手であり、(戦術がそうさせた?)
ヘディングをしている姿も見たことはありませんでした。
今でこそ、ヘディングをしていますが、
決してうまくはない気もします。
彼がもし日本代表に選ばれたら、
我が家のタツタをはじめとする
同じ時期に同じグランドで戦った、
対戦相手全ての選手が嬉しい気持ちで一杯となるはずです。
頑張れ北川君!
ところで、これでエスパルスは暫定8位。
アントラーズの成績如何で9位にはなってしまうが、
降格ラインにいる16位のガンバとは、
勝ち点差9と突き放した。
まだ、安心できる差ではないし、層の薄さもやや気になる。
昨日の、クリスラン選手の怪我も気になるし、
楠神選手やら増田選手やら、竹内選手やら、
怪我の選手も相変わらず多い。
こういう選手が戻るだけでなく、
戻って良いパフォーマンスをしてくれないと、
後半戦は厳しいかと。
頑張れエスパルス!
最後にスタッツだけ。
スタッツは、
支配率で45%。いつも通り?
シュート13本(ガンバ15本)
枠内シュート8本(ガンバ11本)
パス388成功率74%(ガンバ567本81%)
走行距離が、
エスパルス110.3キロに対し、
セガンバが、105.4キロ。
セレッソ、ガンバ共に走行距離がやや低調。
これが良く走る相手との対戦でどう変わるか?
楽しみであり、怖くもある。