先日の大雨のなか 海岸線沿いの道路をはしっていました。
二車線の道路の外側を私の車 内側をおおきなトレーラーが荷台に積載物なしで
50キロほどの速度で走行していました。
トレーラーの連結部後部が 外側車線にふわーっと振れてきたので
いつもなら 並行していくところ ちょっとためらい
左後方に少しはなれるよう減速し点滅ランプをつけました。
広報の車への合図です。
その後ふらついたトレーラーは 道路幅一杯を使って蛇行し
ぎりぎりでたてなおし 難を逃れました。
もし 並走していたら 次々玉つきになり私の車は
横からつぶされ大破していたはずです。
雨の日は トラックとかトレーラーとは 並走しないこと
車間距離を 速度と同じ数値の距離だけは とるべきだと
実感しました。
トレーラーの仕組みは良く理解できませんが
さほどスピードはでていなくても 雨だと大きく蛇行するのかと
走行許可基準とか 製造認可とかちょっと心配になった次第です。
自動運転車両を導入するのは まだまだ時期尚早で
一般道の交通事故ゼロが達成できない限り
するべきでないと 実感しました。
二車線の道路の外側を私の車 内側をおおきなトレーラーが荷台に積載物なしで
50キロほどの速度で走行していました。
トレーラーの連結部後部が 外側車線にふわーっと振れてきたので
いつもなら 並行していくところ ちょっとためらい
左後方に少しはなれるよう減速し点滅ランプをつけました。
広報の車への合図です。
その後ふらついたトレーラーは 道路幅一杯を使って蛇行し
ぎりぎりでたてなおし 難を逃れました。
もし 並走していたら 次々玉つきになり私の車は
横からつぶされ大破していたはずです。
雨の日は トラックとかトレーラーとは 並走しないこと
車間距離を 速度と同じ数値の距離だけは とるべきだと
実感しました。
トレーラーの仕組みは良く理解できませんが
さほどスピードはでていなくても 雨だと大きく蛇行するのかと
走行許可基準とか 製造認可とかちょっと心配になった次第です。
自動運転車両を導入するのは まだまだ時期尚早で
一般道の交通事故ゼロが達成できない限り
するべきでないと 実感しました。