楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

女性の活躍

2016-10-02 09:57:52 | あったらいいな
祖父がなくなるときに これからの時代は 女性でも勉強をして
活躍できる時代になるのだから 懸命に勉強しなさいよ。
そう言ってくれました。
それは小学二年だった私に 理解できていなかったけれど
ときおり 思い起こされる言葉になっています。

進学を決めるとき ひとりで生きられる職業で 自分でも収入を得られる職業に
就くことだけを考えていました。学問の存在を知りませんでした。
その後 主人と結婚した時 自分でも結婚できる喜びと同時に 自分で収入を得ることを
あきらめました。
自分を理解してもらい 主人の家族の協力をえられそうにないこと。
主人の職業が 労働基準法適用にならない過酷なしごとであること。
この二点だったと思います。
子供を二人さずかり これでよかったと思っています。

そんな人生ですが 女性の働きは 実はお金にならない働きに 大きな
価値があるのではないかと 今ではおもいます。
家族が傷ついた時 寄りそうこと
 病気になった時 瞬時に感じとり治療の方向を見定め 愛を以って手助けし
 回復まで寄りそってきた歴々の文化がある。
家族の成長を見守るということ
 衣服や住居のしつらえをし おもちゃも用意して遊びを提供し
 心をこめて人と交わる手本を見せて教育する仕組みをもっていた。
その 歴代の女性が それぞれの時代に 懸命に社会で役立ってきたことを
お金で計ることはとうていできないと感じています。


それが みえにくい時代になっているようです。

女性の活躍は お金にならないところに
空気のように 大切なのに 
価値が認められない みえにくい
そんな時代になってきています。

 専業主婦をしている間中
大学を卒業したのに働けない ふつふつと 苛立ちがくすぶり
しあわせな時間をしっかり味わいきれない
理屈ではない不満をもつ自分が いたことを 今思い出しています。

パートで何度か 仕事につきましたが
それは 良かったと思っています。
お金を稼ぐことを 身体で理解することができたし
それは 主婦業に喜びも生み出してくれたように思います。

でも 本当に社会でパートの仕事では 活躍しきることはできません。
しかし 過去の時代は 女性が活躍してこなかったわけでは ないのです。
男の仕事とは 違っていただけです。

女性の活躍は お金で計れないところも 大切にしてほしいですし
お金にしていくことも 挑戦していってほしいものです。
それは 保育で お金にすること
子供の相談んで お金にしていくこと
介護で お金にしていく工夫
お金でははかれないものですが お金にすることもできる
きりのない活躍の場が 社会に広がっているということなのだと

爺ちゃんの明治の時代の 婆ちゃんの活躍は
それは 暗がりで一日で 毛糸の成人ももひきを
中細毛糸の手編みで 仕上げてしまうのはあたりまえ
家族みんなの 丹前を 洗い張りしてあくる日には一枚縫い仕立て上げる
十月の秋晴れに 冬の布団の打ち直し 冬までに布団の仕立て直しを すべてすませていた。
薪を割り 井戸から水を汲んで ご飯を毎日炊いていた。
すごい 能力が手足から人間にそなわっていたのです。
家でインコや オウムを飼って 売ったり
仕立物をして お金にしたり
家事の間に 家計の運営のために お金も稼いでいたらしいです。

忙しいけれど やりくりして
元気に生きることに 今も昔もないようです。



ソーセージ風棒バーグ

2016-10-02 00:26:54 | 調理
雑誌に ソーセージの作り方がかいてあったので
参考に 自己流ソーセージ風に豚ひき肉を 棒状にまとめてみました。

あら引きのあぶらの多いひき肉100グラムと 肩肉のひき肉を300グラムで
十本ほどにしました。

玉ねぎをすりおろし(私は簡易フードプロセッサーのおろしで)汁とかすに分けます。
汁の方に 胡椒やナツメグ 塩などをいれ 油の多いひき肉と練り混ぜます。
汁は60ccほどあれば 良いようです。
ぽたぽたしてきたら 肩ひき肉も混ぜ 糸を引くまで練り上げます。
ケチャップ 大匙1から2杯ほど さらに加えて練り混ぜます。
(簡易フードプロセッサーのカッターでしました)
ここで トウガラシや パプリカ 茄子とか なた豆とか きのこ 
刻み野菜をいれても おいしいと思います。
でも つなぎ材料は なしなので 少量ですね。


たまねぎの搾りかすを 少量の油で色つくまで炒め 成形した肉棒をゆでるため 
水をくわえて火にかけます。塩を2から4パーセントいれます。
沸騰したら火を切り 練りあげた肉を 棒状にたたくようにまとめ
投げ込んで 鍋のふたをします。蓋の代わりに 茹でキャベツでもいいです。
成形に時間がかかる人は 成形してから鍋の火を入れたほうが良いでしょう。

肉棒は 低温で形を保って火が入ると しっとりふんわり適度な感じになるんです。
心配して くつくつ煮てしまうと ばらけたり ぱさついたりしがちです。

全体が人肌まで冷めるのを待って ちょっと固まってきた肉を取り出し 
フライパンで焦げ目をつけるよう焼きます。

ニンニクを使わず たまねぎの汁なので パンチにはかけますが
結構さっぱりで おいしくできました。
色も ケチャップ入りなので うっすらピンクです。

むろん 煮汁はしっかり火を入れ ジャガイモの煮物に 空心菜やキノコをいためるときに
使い切りました。
そのまま スープには ちょっと向かない感じです。
作り置けば いろんな味で 楽しめそうです。