今年は茅も背が低く 急いで実をつけているようです。
毎年繁殖旺盛の草の種が 少しずつ変わるのですが 今年は
なんとも露草が繁殖しています。
露草は むずかしい構造の花で 半円の包みのような葉?の中に
二枚の青紫の花弁が二枚 六本の雄蕊なのだそうですが なんと
二本は花粉をつくる長い柄のもの
三本はぷっくり黄色のコブが付き真ん中に赤い色を持つ柄の短いもの
一本は 雌しべのように長いものでキラキラしているように見えます。
雌しべは よくわかりません。
で この花の下に 二個 どうやら蕾のようなものを 用意しているようです。
受粉したものは 線香花火の燃えカスのように ふくらんであめ色になっています。
この露草 山火事後 一番に地面を支配するそうです。
今年は 猛烈な雨続きで 災害多発です。
嘆くなと いち早く這う 青露草
てるてる坊主 てる坊主 明日元気にしておくれ