オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【教育再生会議は日本を亡国にするだけ】入試は「ペーパー」こそ公平でふさわしい!

2013年10月13日 20時57分55秒 | オズマの考える教育問題

全高校で到達度テスト 大学入試改革 再生会議が提言へ(産経新聞) - goo ニュース

 またくだらない提言をした。2次試験を「人物評価」にするだと

 バカも休み休み言え,とは語り尽くされたことばであるが,九大をはじめとする旧帝大の方々は「またアホなことしくさって...」と思っているだろう。

 そもそも指摘が的外れ。現行のセンター試験に対しての「知識偏重」についても,2次試験への「学力ばかりをみて」についても。

 結論からいえば,入試で,しっかり受験勉強したかどうかで人生が決まっているのは事実であり,それはまた客観的なのだ。けして「偏重」ではないし,むしろ「公平」なのだ。

 18歳の人間への人物評価ってなんだよ。自分におきかえたら,自分は学生になって就職先も考えたし,趣味も変わった。そういう主観的なものをどう評価するというのだ

 センター試験が知識偏重だというなら,教科書丸暗記で生物Ⅰにでもチャレンジしてみるとよい。平均点もとれはしまい。数学においてはもっと致命的で,「どこから手をつけるのかわかりません」 になる

 現行入試は,もちろんすべてにおいてベストではない。しかし,「センター試験で最低限の基礎学力=真面目さ」を測り,「2次試験で応用力を測る」という点で,十分機能している。

 九大は,すでにAO入試廃止をしてからずいぶん経過する。それは,面接はめんどくさくて評価が一定にならないからだ。慶應SFCのAO入試にしたってそういう面がある。

 こうした「一流」といわれる大学でさえ困難な入試を,これ以上混乱させるのは,以前から指摘してきたとおり,「この国のTOPは,若者の実力を早期に奪い,自分の抵抗勢力として育てない」ことが目的としてあるのだ。既得権益の確保が何より重要なのだ

 センター試験を「点数別」にせず「段階別にする」というのも困ったもの。世の中は「輪切りで点数だらけで」評価されるし,評価する。こうした現実に目をそむけて欧米の猿マネをするこの国に,果たして未来はあるか

 自民党が腐っているというのは,中教審設置時代から「腐った教育行政」を行ってきたからであり,その度に受験生が振り回されたことにもよっている。

 国大協などは協力して,この提言に対ししっかり反論してほしい。「大臣,あんたの人物評価を,数学の問題だけでも行えるよ」と。それほどまでに,良問が揃っているのが現実だ


不思議なハーフカラー。それでも楽しい。

2013年10月13日 14時31分51秒 | オズマのバスタックル

 ハーフカラースピナベ,具体的には写真の「スーパーイラプション1/2oz」がいま,マイブームである。

 正直,他のスピナベよりも「ときと場所を選ぶ」とも思う。しかし,独特のバイブレーションとこのカラーコンビは,やはり面白い結果をつれてくるのだと実感している。

 このルアーも,スピナベとしてはしっかりできている。「折れない」 アームは「アタリマエ」で,独創の設計でありながら,実によくバイブし,「やる気」を引き出してくれる。

 他に,ノーマルカラーも持っているので,次回以降はノーマルも多投しよう

 しかし,このカラー,正式名称は知らない。そういう「直感」で購入したが,たしか1000円チョイで普通の価格だった。

 スピナーベイト。つくづく奥が深いと思う。2013年「消える魔球」効果を生み出した「イラプションJr.改造」しかり,このルアーしかり。

 2013シーズンも残りが短い。残念ながら仕事も忙しいが,平日頑張ってなんとか週末行けるようにしたい。半日でも釣っていれば出家ではないしね。釣りに行かないかぎり永遠に出家だから。 


【10/12水郷速報】たった1匹だけど1600GT最後の水郷。

2013年10月13日 06時21分12秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

 やっと水郷行けました。いままでよりちょっと遠くなってしまったですねえ。

 1匹ですが,サイズはまともなのでかなり満足。

 カリーナ1600GTは,最後に洗車してあげました。塗装もMTもおつかれさま状態でしたが,往復320キロ走りました。燃費はやはりいいので安心です。

 4AGEで燃費がわるいとかいっている人々は,相当過激に乗られているでしょうね。

 詳細後日。

 自慢はありませんが,真夏に戻ったかのような水郷に戸惑いました。結局朝からTシャツ1枚で釣りしました。