オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【AE82カローラFX-GT】結局,こういうクルマが好きなんです。

2016年06月08日 00時00分46秒 | オズマのクルマよもやま話

 結論としてクルマは当分買い替えない。メーカー保証がまだ残っているので,まずは保証を使い切っておかないと,もう二度と乗ることができない4AGE搭載車だしね。

 そして,写真のカローラFX-GT。僕が学生時代,シビック同様大流行した。AE86じゃないからダメ,なんて屁理屈を凌駕するカッコよさ。こういうクルマの時代はもう来ないんだな。

 それでも,振り返ればEF9-VTECシビックに乗っていたのは幸運。6年半しか乗れなかった(雨漏りして修理不能)が,あれで「ツインカムライフ」が決定した。

 そしてAT210カリーナ1600GT。9年半乗ることができ,最後のミッショントラブル以外は本当に故障のない優秀なクルマだった。あそこで一気にトヨタ推しになった。というか,いまお世話になっている店舗限定であるが。

 その後,AE111-1600GT。これは奇跡の出会い。たった1万7千キロ程度走行の極上車がディーラー系で売っていた。

 いまは訳あって違う4AGE搭載車だが,6MTは健在。シンクロが多少逝かれてるし,塗装も一部剥げていたりするが,新車よりはるかに楽しい。

 そんな思いを新たにしたのは,6/4に父の退院を迎えに行ったときのこと。磨いたらキレイになった。気分が高揚した。こういう気分,現代のクルマにはまったく感じないだけに。

 冷静に分析しても,Wエアバッグ・ABSまでついている時代のクルマ。衝突回避ブレーキなどはないが,二度と中古としてディーラーには流通しないだろう。

 そういえば,最近のクルマ雑誌で「MTに乗っていると脳みそが活性化される」ような話題があった。まさにわが意を得たり,である。

 それにしてもFX-GT,カッコイイ。カローラランクスにもカッコヨサを感じるが,いかんせん,1.8Lなんだよなあ...。

 1.6Lツインカム,が僕のカーライフ。1.3でも1.5でもないんだ。