オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【早見優 】「夏色のナンシー」。コーラのCMが印象的だったね。

2017年09月24日 17時22分12秒 | オズマの独り言

早見優 夏色のナンシー (1983)



 たまにカラオケに行くと,これで結構盛り上がる

 早見優のヒット曲ってあまり覚えていない(やはり当時は松田聖子と中森明菜がダントツ)が,この曲はコーラCMとタイアップしていたので,すごくコーラを飲みたかったものだ。

 ただ,当時中学生のお小遣いではそんなに飲めるものではない。それでも,当時割安だった「500mLの瓶」を飲みきったあとは,強烈なゲップと満足感があったものだ。

 それにしても80年代アイドルの唄をほとんど歌えるのは,僕の世代だけでもないようである。

 事実,20代の社員は「母が好き」「学生時代に研究していた」とか,意外なところで知っている。リアルではないが,とにかく受け継がれていく。

 音楽といえば,壊れているCDラジカセは平成8年仕様。21年も前だった。壊れて当然か。

 膨大なCD音源を活かすためにも,CDラジカセでも購入するか。

 え スマホ ハイレゾ そういうのを使う「ヘッドホン」生活が昔からできないんです。マジで頭が痛くなるんです,ハイ


清宮「とっつあん坊や」をプロは洗礼せよ!

2017年09月24日 11時18分00秒 | オズマの独り言

張本氏、早実・清宮のプロ志望表明に「指名してくれるなと思っている打撃コーチがいる」

 あくまで主観だが,最初から印象がよくない。そもそも,甲子園に今年は出ていない。

 主将になったら出ていない。

 そういう選手なのだろうか。

 いや,かつての菊池雄星のようで,所詮は「そこそこのバッター」になるかどうかかもしれない。

 王さんに憧れるもいい。どんな思いがあってもいい。

 ただし,プロを目指すからには軽はずみなことは言わないほうが身のためだ。

 花形満の美学からすると「しゃべりすぎる男はよほどの自信家かバカ」ということになる。

 一軍に上がって,そこからだろう。

 いや,フアンには申し訳ないけど,この過熱ぶりと本人の浮かれぶりは,思い切りプロの洗礼を受けるべきだと思うのである。


2017/09/23 メトロリバー 「スプリットショットしかない」の巻

2017年09月24日 00時00分52秒 | 2017オズマのバス釣りレポート


増水とささ濁り。真夏なら入れ食いだが

 9/22に嫌なほど雨が降った東京。その影響がどれほどのものかは想像できなかったが,9/23は朝9時から晴れるとの予報である。

 したがって,とにかくメトロに向かった

 たしかに上記の通り増水していたがニゴリは笹濁り。これは爆釣かと思うと,ギャンブルポイントも季節が進行している

 もう,小バス天国はどこかへ行った模様。とりあえずは,岸沿いのストラクチャー撃ちを2インチセンコー・スプリットで試すもなかなか反応なし
 
 それでも,開始30分でようやくヒット


今日も出家なし。2016年に比べれば大幅進歩。

 メトロ初年度であった2016年度に比べればこれでも十二分にマシである

 しかし,この1匹のあとがまったく続かない。とにかくアタリすらないのである。

 そこで,思い切って遠投してみると「ガツーン」とひったくりバイト。合わせはできたがリールを巻く前に逃げてしまった

 結構大きかったように思うが,気を取り直してさらに投げると「コツン」ときた。


ようやく2匹め。もう11時だ。

 どうやら,魚が散っているようである。群れている様子がない。

 そうなると,ある程度の大きさのワームでないと見つけてもらえないかもしれない。アユも大きくなっているしね。


4インチカトテ・秋田のベリーで購入したもので勝負する。もちろんスプリット。

 いまの僕はダウンショットシンカーを一切持ってこないで釣りに来ている。したがって,スプリットかスモラバしか選択肢を用意しないという潔い選択と集中

 そして回遊ポイントに行ってみると,先行者はやっぱり居ない。毎度のことだが人気のないポイントだ。

 それでもカトテを投げると,なんか竿が重いんですけど...って,魚がかかってるし


20UPがかかっていた。さすがはカトテ。

 救われた気分である。なにしろこの時点で13時45分近く。今日はスローペースでどうしようかと苦しんでいただけに
 
 それにしても,やっぱり「ルアーを変えれば魚が変わる」のはラージでもスモールでも一緒。もう一度投げると,今度は「コツ」というアタリあり。

 ハイパワーフッキングすると,魚が飛んできた(笑)。 


20UPだがこれでよし。4匹目。

 あと1匹でリミット達成であるが,今日の状況は渋いようだ。周囲にバサーが出てきたのは午後からだが誰も釣れていない様子

 だが,ヤマベなどはまだまだ釣れているので,今回のタイミングが少し違ったということだろう。

 ちなみに,ハードルアーにはまったくバイトなし。ついに15LBフロロも白くなってきてオシマイである。

 そして16時40分過ぎになり,フラフラしてきたので帰路につくことにした。


地元の方も驚いていた曼珠沙華。2016年にはここに通ってないからわからないけどね。

 まあ,やっぱり花は綺麗だと思う。外来種だとかなんとか言っているけど,そもそもメトロリバーに在来生態系なんてありはしないし。


結局雨は振らなかった。微妙な天候は釣りにくいのかな。

 そういえば,曇りの日ってあまり釣れたことがないように思う...。快晴の方が気分もよいせいなのか,集中して釣りができるようにも思うのだ


今回も独演会。次の購入予定なし。
 
 0系飲料では「アサヒ」が好みである。それがわかった経験である

 さて,来週は変則勤務のため,9/29が休暇,9/30は出勤,10/1は休暇である。

 とにかく,ついに肌寒くなってきたメトロリバー。

 真冬の最盛期に備えて,そろそろNポイントなどでプラクティスを開始しておくかな