レジェンド葛西 強風、極寒地獄に「こんなの中止でしょう、と心の隅で文句を」
心の隅でも文句をいう。
やっぱり人間なんだと。
僕が考える競技は「与えらた条件下で競技しているのから皆同じ」というものだが,やっぱり人間なんだと。
まあ,さすがに引退試合でしょう。
勝ったら花道。引退でも花道。
8回目のオリンピックって,それだけでも脅威だなあ。
レジェンド葛西 強風、極寒地獄に「こんなの中止でしょう、と心の隅で文句を」
心の隅でも文句をいう。
やっぱり人間なんだと。
僕が考える競技は「与えらた条件下で競技しているのから皆同じ」というものだが,やっぱり人間なんだと。
まあ,さすがに引退試合でしょう。
勝ったら花道。引退でも花道。
8回目のオリンピックって,それだけでも脅威だなあ。
結論から書くと,1バラシである。
アラバマリグを用意して投げ始めたが,実に重い。
ビッグベイトを投げたことがない僕にとっては異次元の重さ。
それでも,マグダイヤル10にしてみると,さすがはSV,飛ばせるようになってきた。
しかし,アラバマリグ。これを信じて1日投げきるのも,1つだけ持っていくのも,僕の状況ではしんどい。
ただ。真夏にボイルが多発するときに投げたらアラバマはイケルかもしれないとは思えた。
そして例によって,「あとから来た人」がやっぱりスプリットで釣っていた。
「スプリット,スプリット」と言われていたが,やっぱり激流ど真ん中。
ここがメトロというかスモールとラージの決定的違い。
僕が同じことをやってもアタリなし。スピニングだとやりにくいんだよね。
そして12時30分になると,スピニング・ダウンショットにゴミが引っ掛かったと思っていた。
すると動き始めた。
10秒足らずの首振りでバスとわかったが,典型的な居食いだった。全然気が付かなかったヨ...。サヨウナラ。
その後16時まで粘るが,天気予報と違う「冷たい南風」に参って撤収。
それでも,先々週にお会いした親子連れと一緒になり,ワールドシャウラやらバンキッシュの話をして,そういうのが楽しかったりする。
バンキッシュを久々に実戦に出したから調子がイマイチ....ってことはないけど,アタリもない地獄からは完全に脱出してきたと思えた。