オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

釣りで「環境に文句をいう」のは釣り人の性なの?

2018年02月12日 21時11分45秒 | オズマのその他釣りレポート

メトロリバーでも,やっぱり「環境」に文句を言っている人が多い。

テトラがどうのこうの,ジャリ穴がどうのこうの,鵜がどうのこうの。

要は,釣れない言い訳を全部「環境のせい」にする。

でも,僕はそれは「オカシイ」と思う。

そもそも,その「環境に来ている自分」も環境の一部である。

水面に近くなるだけで魚影が遠くなるのは必然。

冬に寒いのも当然。

週に何回も来れる人も,そうでない人も,大人も子供も関係ないのが「釣り」という自然相手の遊び。

僕は,『釣りキチ三平』の影響も大いにあるが,自分が釣れないのは自分のせいだとわかっているつもり。

引き運が基本的にない。テクニックもない。

でも,いま自分が置かれている環境でいろいろ考えて試す。

それでも釣れたり釣れなかったりする。

そもそも,そういう遊びじゃなかったっけ,釣りって。

試行錯誤がとくに面白いから,バス釣りが面白いのは僕だけだろうか。

下野正希プロが,昔からこのようなことを言われていたが,最近とくにそう感じるようになった。

若いときは気が付かないことでも,下野さんはいいこと言っていたなあと,いまさらに下野さんに深謝するのみである。


【グレートマジンガー・鉄也のテーマ】心の中にいつも,ある!

2018年02月12日 21時02分41秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

Gran Mazinger Theme Of Tetsuya

このテーマソングは自分にとって意味深い。

カッコヨサだけでなく「オレの根性見せてやるなどが大好きな詞。

子供の頃,まったく見なかったに等しい「グレート」を再放送では観ていた不思議さ。

そしてこのテーマに出会った。

この詞を覚えてからというもの,カラオケでの十八番にもなった。

ただし,カラオケで90点以上得点するには子門真人の方が得意であるが

マジーンゴー,グレートゴー,漢の意地で闘うぞ,マジンゴー


2018/02/12 メトロリバー 「殊勲の41cm!」の巻

2018年02月12日 18時29分17秒 | 2018オズマのバス釣りレポート


相性としか言えない,それがストラディックCI4+との縁。

前回出家したが,今回はその反省を踏まえて復習である

ロマンポイントに着いたのはいつもの通り9時くらい。16時までやれば十分なので7時間は勝負できる

前回「スプリット」という言葉が引っかかっていたので,家を出る前にワームを入れ替えた。

わかりやすくいうと,イモなどは捨てて,スプリットに適した(実績のある)ワームにチェンジした。

もちろんアラバマは除外。

そして,ドラマはいきなり1投目からきた。それは「カットテール4インチ・スプリット」である。

「ガツガツ」というアタリ。アワセたが,途中でスっぽ抜けた

いろいろ聞いてみると,このアタリが非常に多いらしい。

そういえば,スモールは「前アタリ」的にこういう「ガツガツ」系のアタリが出るんだったっけ

そこへ,先々週にもお会いした釣り人と遭遇。

「あんちゃん,釣れるけ」「いや,先程アタリを逃しまして....と思ったら,キタア

実は,スプリットでも,2017年夏に爆釣した「2インチヤマセンコー」にしていたのだ。

今度は乗った。それもデカイ。これは絶対40UP。

ZODIAS-268L/2とストラディックCI4+2500HGSのコンビが実によい感じで強烈な引きをいなす。

手前まで寄ってくればこっちのもの。足場の低い場所まで誘導してハンドランディング


9時36分に来た。41cm。文句なし。

2017年は40UPが数本しか釣れなかったが,さすがはロマンポイントである

ようし,もういっちょ自慢かますよ(笑)。


腹パンでした。これで2月も出家なし。イケルぞ,ロマン。

この後,感動に手が震えながらもリグり直す。

すると,すぐに「グイン」という強烈なアタリ。

しかし,手前の障害物に擦れてラインブレイク。もったいないことをしたが,サイズは目測35UP。

デカイのバラシたわけじゃないので余裕です


昼飯が侘しいのがメトロの掟。でも,気分が暖かいな。

その後,お昼過ぎになってもバイトの追加はなし。

いつも思うのが「汚い流れ」が入ってくるとアタリが減ること。

あらかじめ濁っているときは問題ないが,ゴミが漂ってくると急にバイトが減るように思う


ロマン第二ポイント。2/11には10匹以上釣れていたそうです。

ヘラ師の方々が気さくで非常に気分のよいロマンポイント。

最寄り駅から徒歩20分ぐらいと,ちょうどよい距離も運動不足気味の自分にはいいところだ


今日は祝杯だ。文句ありません。

それにしても,売却するかと思っていたZODIAS-268L/2がいい働きをした

たぶん,バンキッシュとでは仲違いしたかもしれないが,つくづくZODIASの完成度の高さを知った

当然,次回から一軍メンバーである。

さて,2月も中旬となる。

今後どのようなロマンが待っているのか それは,僕の脚力・不屈の根性だけが知っているのだろう...


【巨人vsホークスOB戦】究極のオールスターだった。

2018年02月12日 06時44分39秒 | オズマの独り言

なぜか家族が録画しておいてくれたので観た。

いやあ,いい。

まずは1回。工藤公康がピッチャー。

オイオイ。現役かよって思うほどのナイスピッチングに感激しました

ざざっと観た限り,当然40-50代のOBは「その辺の二軍より強いんじゃないか」というのがほとんど。

でも,僕が大好きな王さんはさすがに体力がないようで,往年の一本足打法は観られなかった。

他には,巨人で城之内がピッチャーで出てきたのが妙に嬉しい。

リアルタイムで観ていないピッチャーなのに,『巨人の星』でいつも「ピッチャー,星」の前に投げていたような感じだったしね。

そしてふと思った。

40-50代で「シニアリーグ」でも作ったら,お客さんは入るんじゃないかと

あ,でもそうすると,工藤みたいに監督やっている人は出れないね

それにしても,「ピッチャー工藤」は一軍でワンポイントリリーフなんてのはありじゃないかと思いました

いやあ,久々にHDD録画に感謝です。