オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【自衛隊日報問題】文民統制などできない!

2018年04月14日 21時12分24秒 | オズマの考える政治・経済問題

安倍首相、3選ピンチ…日報問題で大揺れ、不祥事の連鎖 有馬晴海氏「強いリーダーシップ発揮し対処を」

太平洋戦争などの反省から,文民統制の強化が謳われている。

しかしながら現実は,現場が官邸を無視しているといえる。

はっきりしているのは,自衛隊にとって官邸など「所詮,机上の論理」だけの輩とバカにしてきた風潮が,いまも続いているということだろう。

かつての戦争でも傀儡になった内閣であったが,今回も傀儡となっていることがはっきりしている。

文民統制。

それは「できないから声高に」いうのである。

組織の習性として「できないから声高に」ということを覚えておいて損はないだろう


2018/04/14 メトロリバー「バンキッシュで苦手意識克服!」の巻

2018年04月14日 19時28分13秒 | 2018オズマのバス釣りレポート


甦ったバンキッシュ。一軍登録の実力は如何に。

バンキッシュ一軍登録まで約1年...

ストラディックに思い入れがありすぎたが,実際使ってみるとやはりシマノ最高峰。文句なし

今日は南風7m予報なので,久々のIDポイント。たぶん,半年ぶりだと思う。

駅から歩くとわずか10分で川べりに着く。

「こんなに近かったっけ」と,ロマンポイントとの違いを知る。

先行者は1名だったので状況を伺うと「TOPに反応ありました」とのこと。

僕はアフタースポーンのバスを釣るつもりで来たので,TOPは10投ほどで終了した。


臭さが釣果の証明。巧漬けは効果絶大。

前回,Nポイントでかろうじて出家を免れたが,4月のメトロリバーに苦戦してきた歴史を振り返った。

冷静に考えれば「スポーン」が絡む時期なので,「アフターメイン」に考えるのが妥当というのが僕の釣り。

ラージとスモールの違いはあれど,アフターならではの釣り方を試すしかない。

それはあえてダウンショット。

それも2.5インチ・スイングインパクトである。

信じられないことに,ポイント移動した瞬間にアタリあり


傷だらけのアフター。狙い通り。でも,偶然でよいからプリは釣れないかな


もちろん嬉しいので自慢です。出家回避。

9時30分過ぎに出家回避したので気楽である。

そもそも,IDポイントに,この春の時期に来たことがなかったが,いろいろな釣り人に聞くと「昨日はTOP炸裂」「ワーム炸裂」などと景気がよいようだ。

どうりで,ロマンポイントから釣り人が減ったわけである

そしてこのあと,なんと15分後にまたしてもバイトあり。


同じようなサイズ。2匹め。文句なしの30UP。



当然自慢するんだ。

この後,1時間ほどバイトなし

そんなものは慣れているので,いろいろ移動しながらキャストする。

そして再び沈黙からのアタリあり


あれ? 2匹目と同じ魚??? 一応3匹目だけど。

初めてではない経験である。

そう,二度同じバスを釣るということは,河口湖でもあった。

それにしても,本当に同じかはわからないが,尾っぽの形はソックリである。

口の跡からすると,僕が釣ったばかりのバスとは思えないのだが。

この時点で11時過ぎ。

へびんさん,ニシネ師匠,A澤さんに自慢メールしよう(笑)。

もっとも,このあとA澤さんからは「ハードルアーで4匹」というかなりな自慢ビーム返しを受けたのだが(笑)。

まあ,ニシネ師匠も新川で釣っているというし,ようやく春本番だろう。

とりあえずお昼を挟んで,11時30分過ぎから同じポイントで粘る。

粘っていると,沖に投げたダウンショットがツツツーと嬉しい動き


元気な20アップも大歓迎。これで4匹だ。

この後,2名の釣り人と談笑時間

みんないろいろな工夫をされている。

それは水郷ではないような工夫。

もっとも端的なのは「2ピース」万能説

メトロリバーに限ってはつくづく2ピース万能なのである。

談笑後はいろいろ歩いてみるが,最終的にはコイに新品ミノーを略奪された...

ガツーンと反転されたと思ったら,もう竿が立たない。

まあ,バーブレスなので自然に外れるでしょう。

それにしても南風が強かった。

そして気分も最高である

それでは,今期初のデビューをしておくか


飲み過ぎ警報発令中

調子に乗って飲みすぎると女将さんに注意された(笑)。

電車だから大丈夫なのにネ

でも,最終駅までグッスリ寝てしまったヨ...。

それではまた次回,IDポイントで行ってみようか


半分,青い。


【日乃屋カレー】あまりにも混んでいたから。基本「なし」です。

2018年04月14日 00時00分42秒 | オズマの独り言

正直,昼食のカレーライスは最後の選択肢である。

糖質が多いせいか,食べると絶対眠くなるから。

なにより野菜不足必須なので,こうした「野菜カレー」にしている。

ところが,会社近くは,11時40分の時点でいつも新年度はお店が混雑になってしまう。

大学やら会社やら,都会ってこれだから困るんだ。

そこでこれを食べた。

たまに食べるゴーゴーカレーは,キャベツおかわり自由で580円ぐらいから。

ゴーゴーカレーで「キャベツ,3倍盛りで」とおかわりする方が自分にはあっているようだ。

なにより,日乃屋カレーは基本的に高い。

吉牛のカレーはさすがに好みではないが,松屋とか,すき家は開店しないのかな...。

ホント,毎年度とはいえGW過ぎまでは大変です。