オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

なぜかどこにでもある「銀座商店街」。

2021年07月07日 00時00分00秒 | オズマの独り言

 繁華街のないような街でも,なぜか見かける「銀座商店街」。

 この写真は,クロダイ釣りで通っているメトロリバー下流域のものだ。

 ところが,ここよりもっと静かな地元にも「銀座商店街」がある。まったく栄えてないのだけれど。まあ「いまは,もう」という感じで。昭和50年代初頭までは栄えていたような気がするのだが...。

 聞いたことはある。要は「銀座のように活性のある街に」ということだ。その意味はわかる。

 八郎潟町にはなかったかな,銀座商店街。

 でも,どこへ行ってもなぜか見つかる銀座商店街。

 その歴史をたどると,きっと1冊・160頁(10台でキリがよいので安価な制作費)にはなるだろうな。

 あなたの街に「銀座商店街」,ありますか