オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【16STEEZ異音解消】AIR-BFSベアリングに「ワッシャ」追加とピニオンギア受けBB交換へ!

2021年07月25日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル


中古STEEZはスプールベアリングが死んでいたのでAIR-BFSベアリングに換装した。

 後で調べたら,STEEZ用のスプールベアリング(1030サイズ)を8個も在庫を持っていた。はっきりいってそちらを使えばよかったのだが,気づかなかったからしょうがない。

 ベアリングについては,だいたいヘッジホッグスタジオで購入している。なにより安心なのがアフターサービス。細かいことまで聞けるからオススメです

【今回の症状】

  1. AIR-BFSベアリングに変えてスプール回転はよくなったが,ハンドルを回すと「カタカタする」。
  2. メカニカルを締めると静かになる。
  3. もしかして,ワッシャが必要なパターンかも。

【解決方法】

次の写真にある「専用のワッシャ」(ワッシャは無料ですとのこと)を追加でメール依頼して組み込む。


要は,ベアリングとスプール軸に余計な隙間があったようだ。現行品に不要らしいが,僕のは必要だった。

 そして止めは,やはりいつもの「ピニオンギア」支えBBへのダイワ純正グリスイン


ダイワ純正グリスをプシュッと追加。スプールベアリングはセクシーダイナマイツオリジナルオイルにしたらすっかり異音が消えた

 このように書くと簡単だが,最初にSS-SVを購入したときに10回以上OHして見つけたのが基礎

 ピニオンギア支えのBBは意外にグリスにシビアで,ダイワ純正のものしか受け付けないこと多数。今回は,最初ABU純正を圧入機でグリスインしたが,それが正解ではなかった。ダイワにはダイワを使えって話ですね

 だが,数回の調整を経て高級機らしいシルキーな感覚を取り戻した

 16STEEZもいいけど,SS-SVでさんざん勉強できたから,なんとなくSS-SVの6.3モデルも欲しくなってきた(笑)。いまなら5000円ぐらいで買えないかな

【追伸】

  • 1回はこれで消えた異音だったが,結局元通りになってしまった。
  • もう間違いなく「ピニオンギア支持BB」の劣化と思われるので,調べて発注した。
  • また組み込みは必要だが,最高機種だけにあきらめないぞ