オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

2025/02/11 メトロリバー 「爆風,暴風。自然に勝てはしない」の巻

2025年02月11日 16時44分28秒 | 2025オズマのバス釣りレポート


OHしたてのスピニングは絶好調なり。

 2/9にOさんから「初バス釣れました」LINEがあり,当初予定した場所を変更して馴染のポイントに行くことにした。

 朝は8時ちょっと過ぎ。てっきり常連さんがもっと来ているかと思いきや,なんと自分を含めて3名ほど

 着いたときは穏やかな天候で「今日もなんとか15時まで釣りができるように」と祈っていた

 Oさんが釣ったのは「あの辺でこのルアー」だとのこと。ウウム,そのルアーは持ってない。いや,廃盤だっけか

 10時頃になると,呼ばれた気がした。Oさんが釣っていた。なかなかナイスなバスで「そ,それがブラックていう魚けえなんてツッコミを入れる。

 なるほど新しいカラーで釣ったらしく,おそらく相当の自信になるだろうねなんていいながら,自分もまったく同じルアーを持っていたのでマネをする。


11時くらいから爆風に。RFR-5-FTを投げてみよう。

 形式名称RFR-5-FT。通称名「ラトリンファットラップ・5cm・ファイヤータイガー」だ。

 このルアーを知ったのは上州屋での叩き売り。1995年頃だったと思う。1個350円前後だった。

 猛烈に購入して,猛烈に釣った。水郷初の50UPは間違いなくこのルアーだ(2000年のGWだった)。

 そんな思い出のルアーもとうに廃盤になって,さらには不人気。当時出始めたCB-200のように「根掛かり回避性能」は高くなく,僕も使用ラインが12LB前後と細かったためほとんどをロストした。

 まあ,とにかくビビッて投げているので余計釣れない。スピナーベイトも試したが,STEEZのトルクを感じるだけである。ウム,7.1:1ギアで余裕で釣りができるなあ。どうりでギア比6.3だと遅いような気がするわけだ。


メトロ仙人にも久々にお会いしたっけ

 そういえば,メトロ仙人とも久々にお会いした。もしかして釣り場で会うのって5年ぐらい経過しちゃったかも

 まあ,普通の人はいろいろ忙しいはずだし,あのコロナ禍があった。それ以前はアホみたいに毎週河原飲み会をやっていたが,みんなそんなに若くないということだ。僕は馬齢を重ねたのだ。

 結局爆風には勝てずに今日は14時で退散。土手を下りて市内に出ると平穏無事なのだが,これが「リアルな釣り」の感覚。

 釣りに運・不運はつきもの。「バスが減った」なんていうのはやっぱりデマでしかなく,霞水系よりもかなり多いというのが実感。減る理由が特段ないからね。

 まあ,全然凝りてないので,また次回頑張ろう


この記事についてブログを書く
« 【WiFiルーター】WiFi「7」に... | トップ | 【釣りキチ三平】もったいな... »
最新の画像もっと見る

2025オズマのバス釣りレポート」カテゴリの最新記事