オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【エール】下駄屋の娘...いやさ,この女優さん,好みなんですけど!

2020年09月12日 08時29分50秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

 『エール』放送再開が9/14ということで。

 個人的に一押しなのは,下駄屋の娘こと井上希美さん

 もうね,最初にみたときから一目惚れ

 伝統的な日本人の顔立ちというか,安心感というか

 まるで,若き日の誰かを見ているようなのだ。その誰かがわからないが,とにかく安心するタイプ

 そういえば,会社の先輩でもこうした女性がかつては何人も居た。

 僕はそういう先輩からの指導も好きで,怒られても怒られている気がしない。なんていうか,お母さんに叱られているような...そんな感じかな。いや,もっと素直に聞けていたよ。だって,相手は美人の先輩だもの。美人には弱いんです

 そして。

 今年入社してきた若い子に,こういう雰囲気のある子が来た。いやいや,若いのに出来すぎだろうと思っているけど。

 それにしても,『エール』再開まで長かった。後半になって盛り上がったと思って辛かった。

 紅白歌合戦も無観客で行うという。ミュージックティーチャー御手洗プリンス久志の共演とか,観たいね


2020/09/09 救急の日 「マジで救急車に乗ってました...老親と」の巻

2020年09月12日 08時11分52秒 | オズマの独り言

 9/9,これは深夜の病院で撮影したもの。

 老親と暮らしていると,何度目かわからない救急車搬送。

 まあ,一番びっくりこいたのは2016年,父が心肺停止になったときだったけど。

 その後も細かい救急搬送があったり,もしくは自分で運転して運んだり。

 地方移住が言われているが,地方と都市との医療格差を忘れている若者・富裕層の戯言かもしれぬ。

 若いうちはいい。30代まで気にしなかったもの,自分も両親も健康を。

 父は67歳でペースメーカーをつけて84歳のいまも元気になっている。もちろん何度も入院したりしたけど。

 閑話休題。

 母も父も循環器系に支障がある。振り返ってみれば,親戚で「がん」で死亡した人が少ない。そういう家系なのだろう。自分も,そういえばがん検診なんてなんでもない。そういう家系なんだろうな。

 今回も母は意識がしっかりしていた。意識はあるが苦しいという世界である。

 帰宅したのは9/10の1時頃。心不全はあるかもしれないが症状が出ないので,ということで点滴をうって戻ってきた。

 田舎暮らしを夢見る自分も居るが,救急搬送先が選べるのは都会のアタリマエ。救急車とはいえ10分あれば近所へ行ける。

 そんな自分も50を越えて,冷静に考えるようになった。20年前ならともかく,やっぱり都会での暮らしは「便利」なのだ。

 救急の日。

 ホント,なんで救急車に乗るのっていつも夜間なんだろう...。


【オーイ!とんぼ】追い詰められたときこそ,自分のできることだけを100%発揮する...か!

2020年09月12日 00時00分00秒 | オズマの読書感想文


まだまだ続くぞ25巻。

 刊行ペースが2ヶ月に1巻なのでちょうどよい

 さて,今回も語録から。


実力を100%出す。それはどんなことにも勝る実力。

 この漫画を読んだりして「バス釣りと同じだと考えているのは,いまのところオズマたる自分と哲さんぐらいしか居ない

 そういう「漫画とかアニメとか」に影響を受けて釣りを続ける自分をさらに問いかける。そんな偏狭な人物は,たぶん自分と哲さんぐらいだ(哲さん,ゴメンナサイ)。

 でも

 だが。少なくとも『オーイ!とんぼ』はいろいろな人に高く評価されている。内容で評価されている。ゴルフだけにとどまらない人生論が高評価だ。


タイトル獲得をゴールにするか,スタートにするか。

 自身のバス釣りでいえば,53.5cmという記録を15年超えられないでいる。過去の八郎潟遠征でもライギョ水路で53.5cmだった。もしかしたらこの値が「ゴール」になっているからではないだろうか

 メトロリバーにだって55cmクラスがいる。なぜかといえば,観ているからだ。激流を登っていくバスを観たことは一度ではない。

 今後は,スタートにすべく,通って・見つけて・釣っていくことが,僕の「釣り人生」なのではないだろうか

 八郎潟のような楽園のあとにメトロリバーへ行くと落差がある。しかし,落差でなく「楽さ」と考えたら違ってくる。遠征費用もかからない。そこで勝負するか・しないかの違いだ。

 こうして,変わらずマンガを釣り人生にたとえてしまう自分の,本当の釣りキチ友人は,きっと哲さんだけなのだけかもしれない(一方的な思い込みでゴメンナサイ)。


【コロナ論】ゴーマニズム宣言。武田邦彦先生と同じ主張だった。自分で「科学的に」考えることが重要だ。

2020年09月10日 00時00分00秒 | オズマの考える政治・経済問題


話題というので買ってみた。漫画コーナーにあった。

 『ゴーマニズム宣言』は,ちょうど僕が社会人になったころに連載が始まったので読んでいた。

 普段はもうこの漫画に飽きてしまって,ネットで得る情報を「自分で考えればだいたいの判断はつくようになった。

 しかしながら,売れているというのであれば読んでみる価値はある


海外と比べる前に国内で比較すること。

 武田先生も同じことを言っていた。「インフルで緊急事態宣言ださないのにねえ」と。


死亡者数が問題。おそらくは公衆衛生の問題。

 海外旅行をしたことすらない自分だが,海外の公衆衛生と日本は比較にならないということは知っている。

 まずは水道。塩素入りの殺菌水が全国にインフラされている。もしくは良好な地下水。下水道整備も同様で,汲み取りがあるものの,間違っても道路に垂れ流しではない。

 お風呂習慣,土足で入らない習慣など,やはり日本独自のものが多い。

 世界と比較するだけでなく,科学的に分析すること。隠された情報から真実を読み解くこと。そして,科学と感情は切り離すこと。

 そうしたものを「漫画でわかりやすく」解説しているのが本書の特長だ。

 YouTubeで映像化したり,Twitterでつぶやいても「隙き」が出来てしまう。そこを補う文章と漫画のコンビ。

 ウム。

 今回については,武田先生と同じ主張をわかりやすく漫画で解説した本,というのが感想である。

 ちなみに,秋田県から戻って10日近くが経過するが体調に変調はない。あるはずがない。秋田県の人口はわずか96万人世田谷区の人口とあまり変わらないところに広い土地がある。有り余っている。結局,秋田駅前は日曜日もガラガラだった(毎年のことだが)。また,車内でマスクをすることに科学的に意味はないのに,一体何のためにしているのだろう(マスク警察に対する防御,というところだが)。

 ちなみに,コロナの影響で「地方移住」が進んでいるというが,東北4県はやはり置いてきぼりだということにも触れておこう。


【日産融資に政府保証・1300億円】公的資金なら国民的議論が必要だ。

2020年09月07日 08時27分55秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASN965S65N80ULZU00D

 銀行の公的資金導入の際,国民的議論になった。

 僕のメインバンクなど,営業時間を9-17時として,さらに金曜日は19時ぐらいまで延長していた記憶がある。

 そしてなんとか公的資金を完済した。

 経済が回らないと世の中が終わってしまう。それは正しい。そこはいい。

 しかしながら,日産への多額な公的資金投入を,ほぼ無断で行われたことに,我々国民は声を挙げなければいけない

 日産・三菱自工など,個人的にはどうでもよいという自動車メーカーがある。トヨタ・スズキ・ダイハツ,おまけでホンダ。もう,自動車業界なんてそのくらいの規模でいいのではないかとも思っている。クルマのない生活に慣れると,そういうものになる。

 日産「系列」の仕事をしている方は,一体何度苦労を味合わせるんだという思いがあるだろう。僕の覚えている限り,1980年代から10年に一度のペースで日産は経営危機に直面してきた。

 工場現場・店舗の最前線といった人々の苦労は想像に絶えない。もう,今日から地獄のようにTELやら苦情が入ってしまうだろう。

 一方で,本社社員などは,おそらく「在宅ワーク」だ。

 コロナだから在宅ワーク。

 何も検証されずに,通勤電車での感染例報告もないまま,電車通勤のみ差別されている。歌舞伎町に代表される夜の街が攻撃されるのと同じように。

 そのようなときに,公的資金投入。

 日産には,経済支援がなくてはやっていけない体質があるに違いない。レンタカーレベルだが,日産のクルマに乗りたい,とは思わせないものがあるだけに。

 とにかく国民的議論が必要だ。この問題を眠らせてはいけない。


【鬼手仏心】ゴキジェットプロ...闘いは一旦終了した...。

2020年09月07日 00時00分00秒 | オズマの独り言

 ゴキブリとの格闘が続いていた

 毎晩21時ごろになると現れる成虫。幼虫はなんとか叩き潰したが,成虫は動きが速い

 そこで,この製品「ゴキジェットプロ」を購入した。

 意外と高い,958円である。

 ゴキブリの通り道であろう,冷蔵庫の後ろなどに満遍なくスプレーしても効果があるとのこと。

 しかしながら,敵も大したもので姿を表さない。

 月日は過ぎて9/5の夜,ついにいつもの場所に現れた。

 気配を察知されているが,すぐそばにあるゴキジェットプロを噴射する。

 ゴキブリが何度もひっくり返る。

 都合10回以上噴射してようやく成仏した。

 南無阿弥陀仏,南無阿弥陀仏,南無阿弥陀仏と,弥勒菩薩の心で成仏を祈りつつ,右手のティッシュでがっつり潰した。鬼手仏心である(たぶん違う)。

 改築した2014年以来,ゴキブリとネズミは激減していた。しかし,ネズミは家の外に穴を掘っているし,ゴキブリはどこからともなくやってくる

 昆虫は好きである。好きであるが,ゴキブリは容赦なく叩く。生き物差別を実行している自分を,ただ御仏の判断に任せるだけである。

 蚊・ゴキブリ・ハエ,そしてネズミ。

 改築前はとくにネズミが多く,屋根裏でチューチュー鳴いているのが聞こえたり,赤ん坊が生まれるとオギャーオギャーと,それは人間のような可愛さを感じたが,実体を見ると「かなり家が老朽化している」と思ったものだ。

 そういえば,ゴキジェットプロを閉鎖空間で噴霧しすぎて,喉を痛めそうになった。どうりで医薬品指定。間違って人間が吸入すると危険である。

 次回彼らが現れたときも同じ戦法をとるしかない。なぜなら自分の部屋には新聞を置いていないからなのだ


【太陽にほえろ・ボン「宮内さん」ご逝去】テキサスとのコンビ,よかったなあ。

2020年09月06日 20時51分50秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-200906-202009060000510

 スマホがやたらと勝手にしゃべるので(例のエモパー),このニュースを知った。

 まだ70歳。直腸がんですか

 直腸といえば,2020/08/05に僕も直腸検査をやっている。あと3年は大丈夫と判を押されたけど。

 ボンといえばテキサス。テキサスの次にボン。

 姉がテキサスの大フアンだった。たしかにいま観てもカッコイイ。僕は,竜雷太演ずるゴリさんが好きだったんだけど

 そのテキサスの後釜というより後輩みたいな感じで入ってきたボン。ボンボンのボン。

 「太陽にほえろ」は,金曜日の20時からの放送だったので,ナイター中継があると延期されることも多かった。僕は姉と一緒に観ていた記憶が鮮明で,自分で進んで観ていた,という記憶ではない。

 しかしながら記憶が鮮明なのは,再放送の影響も多々ある。

 再放送が,著作権の二次利用にあたり簡単にできない昨今。新しい作品は新しい契約で二次利用もOKとして許諾するわけだが,昔はそんな考え方をしなかったしね。

 刑事ドラマといえば「太陽にほえろ」だった。

 「太陽にほえろ」はトヨタがスポンサーだったので,今見るとカッコイイTE55レビンとかも採用されている。なぜか真冬でも窓全開で走っているのは録音のためだろうか。その代わり,日産だとフェアレディ240ZGでさえ敵役。当時は気づかなかった,クルマ争いさえも面白い。

 テキサスも71歳か。まだまだ若いと思っていたが,やはり確実にかなり年上なんだな。

 諸行無常。盛者必衰の理あり,だ。

 仏教の一番最初,すなわちブッダが教えたのは「自分の死体を崇拝しないように/いっさい関わらないように」ということだった。

 そうした死生観が大きく変わった日本。

 ボンの成仏を祈る。南無阿弥陀仏。


【D-ZONE FRY】見誤っていた実力ルアー。盛三に謝っておかないと(笑)。

2020年09月06日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 D-ZONE FRY

 完全に見誤っていたと,清水盛三プロにお詫びしたい気持ちである。

 そう,いままでは小バスばかり釣れるルアーとしてしか評価できなかった。ボウズ逃れに使っていた。

 それが,2020年度八郎潟釣行では44cmと45cm,連続ヒット。その前日にも41cm。すべてがD-ZONE FRYでの釣果

 今頃になってきっちり説明書きを読むと「ワームに釣り勝てる」という。メトロリバーでは急流に流されてしまうが,出しどころは数カ所はあることに気づいている。

 ましてやラージマウスを釣るような場所なら,もっていて損しないスピナーベイトである

 ボウズ逃れとして,水郷時代はTN/50,D-チェリー,そしてジグスピナーをよく使っていた。

 その後時代が少し進んでD-ZONE FRYを使うと小バスばかりだった。ネコリグで40UPが釣れるのに,とたぶん散々な釣行記を書いているはずだ。

 今回の八郎潟遠征では,小型クランク・アスカの威力をあらためて思い知るとともに,スピナーベイトならではの長所に何度も唸った。

 クランクベイトではやはり波動が強い。そうでなく,若干控えめの波動が効くときがある。メトロリバーでも,同じようなワームでありながら異なる他のワームで劇的な差があることも多い。

 そうした「ルアーの違いによる反応の違い」をあらためて実感したのだ。こうした実感は数匹ではわからないと思う。

 何十匹と釣ってみると明らかに反応に差があることがわかる。僕は,幸い水郷爆釣時代(1日平均30匹)も八郎潟爆釣時代(1日平均30匹)も,琵琶湖爆釣時代(40UPがゴロゴロ釣れる)も経験しているので,そう,体が覚えているのだろう

 そういう意味で,メトロリバーでの釣り方はやはり特殊なのだろう。もっとも,その特殊さに慣れてしまうと面白いのもバス釣りである

 ううむ。

 そんなわけで,新品で2個購入した。ストックと併せて4個ある。

 いつか50UPにバキンとアームを折られないように,そこだけは注意しておこう


2020年度八郎潟釣行クライマックス45cm。


【クロレラ冷やし中華】毎年食べてますが,価格で文句言えないッス(笑)。

2020年09月04日 00時00分00秒 | オズマの独り言

 会社近くの博多とんこつラーメン(天神)には,週に一度は行っている。なにより安価なのだ。並盛500円で,さらに替え玉無料である。

 ここは冷やし中華も安い。なにしろこれで500円。具がのっていなかったり,冷えてなかったりするものが多いが,ここのものはチャンとしている

 ちゃんとしているのに,あまり食べない。

 その理由は簡単,会社のエアコンで体が冷えているからだ...

 冷えた状態で食べても美味しくない。本当に,真夏で「食欲があるような・ないような」というときの選択肢である。

 それでも,クロレラ入りという独特の麺のせいか,意外に美味しい。なにより具だくさん。これで500円なら,吉野家で「冷やし牛丼」でも作ってくれないかな...

 そういえば,消費税10%になったとき,ほとんどのお店が値上げしたが,ここはほぼ据え置き。たしか,味噌ラーメンだけが550円に値上がっただけだろう。

 ゴーゴーカレーは一時550円でカツカレーが食べられた記憶がある。けして好きなカレーではないが,あまりに安価なので行ってしまっていた。それがいまは800円になってしまった。

 コロナ架で多くの飲食業が閉店している。なにしろ,会社最寄り駅にあった駅そばが2店も廃業。これは痛い。なにより安価でそこそこのお味。立ち食いそばほど馴染んでいるソウルフードはないと思っているのに。

 新型コロナにより,健康被害<<<社会崩壊なのはたしかだと思う今日である


【20ポイズンアルティマ・5ピース】誰も「シマノ革命」を追い越せない!

2020年09月02日 22時04分53秒 | オズマのバスタックル

 雑誌の広告を何気なく観ていると,この商品が目に入った。

 シマノがもっとも得意とする「継竿」。ヘラ竿,アユ竿等で養ったいままでのエネルギーが一気に炸裂している

 5ピースは,シマノでは「ワールドシャウラ」「スコーピオン」ですでに実績を積んでいる。

 しかしながら,これらはあくまで「フリースタイル」のためと思われた。そう,思わせたのだ

 宅配業者の運賃値上げが厳しく,1ピースロッドの配送がより困難になっている。

 ダイワでさえも,高級バスロッド「売れ線」において,なぜかいまだに2ピースの展開が甘い。STEEZに2ピースがないのはかなりの痛手のはず。個人的には,STEEZで2ピース作ってくれたら買うかもしれないのに。

 まさか

 バスロッドは1ピースが「偉い」なんて思っている人は,20世紀のままなんじゃないか 「釣り竿」が「所詮,手の延長」と考えられるなら,和竿から引き継がれている継竿は,日本のメーカーなら「当然の技術」でしかないだろうと判断できるはず。

 そこをシマノがまた1歩先んじた

 低価格のZODIASでカーボンモノコックを採用して度肝を抜く。さらに,最高価格帯で5ピースを出す。

 もう,ありふれたロッド展開では弱小メーカーは立ち行かないだろう

 だが

 もちろん僕は買わない。なぜかといえば,5ピースを繫ぐ作業が面倒だから...でなく,さすがに高価過ぎるからだ

 この技術が,次世代「エクスプライド」「アドレナ」辺りに降りてくる技術であろうことは想定できる。

 いやしかし。

 ついこの前,31年前の雑誌で「IM6」なんて素材を採り上げた記事を紹介したが,まさに隔世の感ありである

 とりあえず,どこかで触らせてほしいな


【菅氏支持??】菅はどう観ても「小心者のオジサン」で,総理の器ではないだろうに...。

2020年09月01日 21時32分43秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20200901k0000m010185000c

 安倍総理の辞任劇を知ったのは八郎潟での宿でのTVニュース。

 体調不良はしょうがない。自分だって体調優先だ。7月なんか4.5日も病気で休んだ。8月になったら元気になったのに。

 僕の体調不良は「釣りに行けない」イライラが募るとなる。「釣りキチ病」ってもので,週に1日でいいから・数時間でもいいから釣りをしないと頭がオカシクなる。

 僕の釣りは「趣味」でなく「生活」。ニューノーマルと言われても,とっくに4年前からニューノーマルだ。いやいや,この30年,ずっとニューノーマルじゃないか。釣り以外の友人なし・釣り以外に描く夢なし。どうかしているのはわかっているが,それが自分のノーマルなんだ。

 閑話休題。

 菅は,官房長官で終わりだろ。

 歴代総理大臣で,顎の細いのは長続きしなかった。これは有名な話で,男性ホルモン・オキシトシンの分泌が強いと顎が四角くなるというもの。頑固オヤジ,自分,もうオキシトシン全開だ。

 しかし,僕はそういう大役をする器にない。望んでいない。

 本当は,萩生田とか石破とか,意外と好きなんだけどね。

 まあ,野党は相変わらずだから,政権交代はないだろう。

 でも,公明党が主役になることもない。

 菅かあ...。なんか一気にショボイ感じがするのは自分だけなのかなあ。


【ベルサイユのばら】演出でここまで異なるとは。再見してもよい作品なのでは?

2020年09月01日 00時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

【公式】ベルサイユのばら 第1話「オスカル!バラの運命」”LADY OSCAR” EP01(1979)



 自宅のDVDコレクションに,実に13年前にコンプリートしたものがある。

 たしか,当時のネットTV(GYAO)で見始めて,レンタル・複製しまくったのだ。

 2010年より前は,レンタル店にも多くの旧作があり,いまとなっては希少なDVDの数々をレンタル・複製できたのも,WindowsXPのおかげである。

 さて,本題に入ろう。

 『ベルばら』TVアニメ版は,前半の長浜忠夫演出と後半の出崎統演出でまったく異なる印象を受ける

 長浜演出の醍醐味は,いうまでもなく,この第1話に象徴される「大げさな・ドラマツルギー」全開の展開。

 そして出崎演出はおしゃれでカッコイイに尽きる。セリフまわしまで異なっている。

 本放送当時,長浜演出に声優陣が反旗を翻したという話がある。要は,「こんな大げさなものは違う」といわんばかりに。それが,出崎演出への変更の理由と言われている。

 しかし,本放送から41年もの時間が経過したいま,果たして演出変更が正解だったのかどうか,疑問に思う。

 長浜忠夫といえば『巨人の星』。まさに『巨人の星』を彷彿とさせる「台詞回し」があるが,舞台の「ベルばら」など,まさに長浜演出そのものではないかと思うのだ

 アニメ化するにはやはり難しい作品だったはず。だからこそ舞台で人気がある。TVアニメは賛否両論だ。

 漫画原作,とくに少女漫画のアニメ化は,絵柄の問題が大きく影響し,原作フアンから相当文句が出ることがある。21世紀のいまならCGで解決できるキャラデザインも,41年前では所詮人海戦術である。

 それでも,もしレンタル在庫などがあれば見る価値はある作品だとも思う。

 演出の違いがどこまで作品に影響を与えるかということがわかるのだ