
目磨橋の全景

橋の下から見たアーチ

橋の袂にある案内板

自然の岩で支えられている橋脚部分
所在地 / 熊本県美里町境
架橋 / 不明
石工 / 不明
長さ / 9.0m
幅 / 3.5m 高さ / 7.0m
目磨橋は、日本一の石段で有名な釈迦院への参詣路の起点だった場所に架かっている。
拡幅・補修がされていて一見石橋だとは分からないが、
下から見上げるとしっかりとした輪石のアーチを見ることが出来る。
目磨橋へのアクセス
目磨橋へは、松橋インターより国道218号線を砥用方面に進み、
馬門橋を過ぎて次の集落から旧道に入った右下の集落の中にある。
駐車は、旧道に路上駐車をして下りて行った。