





所在地 / 熊本県豊野町中間
架橋 / 安政4年 ( 1857年 )
石工 / 今村嘉左衛門
長さ / 15.0m
幅 / 2.3m 高さ / 不明
丸林橋は、三由橋と同じ道路で同じ小熊野川に架けられた橋で、
美しいアーチ型の石組を手掛けたのは、今村の嘉左衛門という人だといわれている。
現在は補強と安全確保のために鉄製の手すりが設置されているが、
川面に映し出される端正な姿は変わらない。
丸林橋へのアクセス
丸林橋へは、松橋インターより国道218号線を美里方面に進み、
途中から県道32号線を経由して三由橋から左の山すそを
約1キロほど行ったところにある。
駐車は、路上駐車になる。