![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/73d216064339b715c7cc0d2be1cb8bb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/b476845d71a898e600498cc67d508ee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/0ecfcc2cc2c6364ff18d49d1917fa0a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/2c382590093fc37082bed408e834b68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/993230b52c3b6c64ab52f27b095c17e8.jpg)
所在地 / 熊本県豊野町安見
架橋 / 嘉永元年 ( 1848年 )
石工 / 祐助
長さ / 22.7m
幅 / 3.7m 高さ / 8.3m
下鶴橋は、同じ名前の石橋が御船町にあるが、
この下鶴橋は宇城市豊野町にあり、石造りの欄干や親柱まで往時のまま残り、
佇まいが周囲の景観に溶け込んでいる。
安見地区と下鶴地区を結ぶ橋であることから、地元では「 安見橋 」 とも呼ばれている。
また、山崎橋の下流にあたりのどかな田園に包まれた雰囲気が安堵感を引き出してくれる。
下鶴橋へのアクセス
下鶴橋へは、松橋インターより国道218号線を美里町方面に進み、
豊野町交差点を左折して県道32号線を右に
下安見集落へ約250mほど入ったところにある。
駐車は、橋の袂に1台駐車できる。