![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/01cb681c2670c90548a896a1fb9d6211.jpg)
宮地浜から宮地嶽神社方面を望む 「 光の道 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/e0266e36e4f0677d84638f4b76a22e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/78/f2ef293e1ec673af8070ea41f48f39c8.jpg)
海からの最初の鳥居の先には相ノ島の 「 鼻栗瀬とめがね岩 」 が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/dac75b8274dbd3fd228b7280996196df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/1aedd1c8e50a8eb3707ca0be51907922.jpg)
宮地浜に設置された 「 夕陽と風景が分かる時計 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/3e2dc4d070588727de822bd6365a1988.jpg)
宮地浜海水浴場
嵐のCMで一躍有名になった宮地嶽神社の 「 光の道 」 。
神社から海に一直線につながる道を逆から見ても、
「 朝陽が一直線に見えるのではないかと 」 期待して浜辺で待ったが、
山と方向が悪くて、昇った陽で逆光になるくらいで、まったくだった。
ただ、海からの最初の鳥居の先には相ノ島が見え、
その鼻栗瀬と 「 めがね岩 」 が見えた。
岩がくりぬかれた 「 めがね岩 」 は、神の通り道なのかもしれない。
それを考えると、世界遺産となった沖ノ島も神の島だが、
ひょっとして相ノ島も神の島なのかもしれない。
そんな気がしてならなかった。
そうそう、年に2回しか見れない 「 光の道 」 だが、
2月22日と10月20日らしい。
天気次第だが、一度は見てみたい 「 光の道 」 である。
こうしたご利益は、自分一人ではなく皆に受け届き、
少しでも多くの人がご利益を受けて、平凡でも無難に過ごせることを願っている。