この日の最後は北野天満宮です。
仁和寺からは北野天満宮のほうが近いのですが、時間の関係から遅くまで開いている神社は後回しにしました。
鳥居の横の道から、スカスカの駐車場に入り、小さなスクーターを偉そうにデ~ン!!と停めてやりました!
参道に行くと大きな門が出迎えてくれます。
↓北野天満宮楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/24c85d6bfb33ca5666204b7207218f28.jpg)
門をくぐって中に入るとすぐ横に大きな絵馬を掲げた絵馬殿があります。
↓絵馬殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/568b98de3dc9d8ae34faa6328bbe9c31.jpg)
なんだか、ただの休憩所みたいになっています・・・
ここから更に参道があって、中門があります。
↓三光門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/5782e4210418466736d2b376764170e4.jpg)
ここに来ると本殿が見えてしまっています・・・
↓国宝の北野天満宮拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/63a461136456cc54cd774174c00b84a2.jpg)
写真に写っているのは拝殿ですが、ここの社殿は拝殿と本殿が一体になっていて、国宝指定も本殿、石の間、拝殿及び楽の間となっています。
↓裏側の本殿?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/186ec3ca42072f5c07d0560badde80ea.jpg)
裏に廻るとビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/065b8a7b6e994e19b193184940559ebb.jpg)
↑ここでも拝むようになっていました。
ここはさすがに学問の神様なんで学生さんが多かったです!
仁和寺からは北野天満宮のほうが近いのですが、時間の関係から遅くまで開いている神社は後回しにしました。
鳥居の横の道から、スカスカの駐車場に入り、小さなスクーターを偉そうにデ~ン!!と停めてやりました!
参道に行くと大きな門が出迎えてくれます。
↓北野天満宮楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/24c85d6bfb33ca5666204b7207218f28.jpg)
門をくぐって中に入るとすぐ横に大きな絵馬を掲げた絵馬殿があります。
↓絵馬殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/568b98de3dc9d8ae34faa6328bbe9c31.jpg)
なんだか、ただの休憩所みたいになっています・・・
ここから更に参道があって、中門があります。
↓三光門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/5782e4210418466736d2b376764170e4.jpg)
ここに来ると本殿が見えてしまっています・・・
↓国宝の北野天満宮拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/63a461136456cc54cd774174c00b84a2.jpg)
写真に写っているのは拝殿ですが、ここの社殿は拝殿と本殿が一体になっていて、国宝指定も本殿、石の間、拝殿及び楽の間となっています。
↓裏側の本殿?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/186ec3ca42072f5c07d0560badde80ea.jpg)
裏に廻るとビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/065b8a7b6e994e19b193184940559ebb.jpg)
↑ここでも拝むようになっていました。
ここはさすがに学問の神様なんで学生さんが多かったです!