今日も朝か梅雨特有の曇り空が続き、日中は蒸し暑かったですが、夕方ほんの数滴の雨がポツポツしだしたあとは、原付では少し肌寒くもあったのですが、歯科での治療の不快さも忘れる位、久々に快適な走行気分で帰宅できました。
パッとしない梅雨空の中、初めて植え付けた「ヤナギラン」が少しずつ咲き出してくれました。その他代わり映えしませんが今咲いてる我が家の花達をご覧下さい。
「ヤナギラン」は宿根草。「ツルバキア」は可愛いんですが匂いが・
「カンパニュラ」が復活です。「サルビアディスコロール」も次々と・・
緑のカーテン「パッションフルーツ」に花が!!今年の家庭菜園は「茄子」です。「サンゴシトウ」は上のほうも咲き出しました。定番の「百合」ですが、いい匂いですね~~
「ガウラ」も健気に咲いてくれています。オレンジの可愛い花は4年ほど前に頂いたものですが名前解りません
「スイトピー」も少しずつ種子になりながらもまだ咲いてくれています。
車庫に取り込んだ名残咲きの「ロベリア」、もう終わりかなと思っていた「ペチュニア」も健在です。先日植え付けた「マツバボタン」です。