マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

食べたい銘柄牛(beランキングより)

2015-02-08 | カルチャー 見聞

今日のpeko地方、朝から冷たいが降り、午後からは少し晴れ間が出ましたが、鬱陶しい一日でした。今日は何処にも出かけず、我が家はほとんど毎日が日曜日の生活ですが、一日録画してあった映画やドラマを見て過ごし、本来の日曜日のような感じになりました。


さて今回は(beランキング)より「食べたい銘柄牛」です。


 やはり断トツで「松坂牛」ですね~~。一度食べたことがありますが、普段高級なものを食べ慣れてないせいか、その時は夫婦で「ちょと脂っこかったよね」、別段、美味しく思わなかったという感想だったんですよね。


10位内に入った中では、近畿のものは一度は食したことがあるんですが・・アンケートでも選んだ、一度も食べたことがない「米沢牛」「前沢牛」「佐賀牛」を食べてみたいですね。10位の宮崎牛は此方のスーパーでも手に入るので・・・


11位にも山形牛が入ってますが、「米沢牛」とともにやはり東日本では人気なんですね~。(食べたい食べたい


でも「霜降りに舌鼓」がお肉を味わう常識だと思いますが、記事にもありましたが、その「霜降り」を好まない方の、「何時も安いものを食べているので、たまに霜降りにするとお腹を壊したり、家族から脂っぽいと苦情が出たりする」等、我が家と同じ意見が載っていて、最終的には「黒毛」と「霜降り」が牛肉の美味しさと言うキーワードが、ある程度行きわたり飽きられてきた一面がある。とのことでした。


最近は特に、多様性が求められ、健康志向で、体にいい「赤身肉」や、うまみを増した「塾生肉」の人気が高まっているとのこと。


そうですよね~そう言われてみれば、ここ数年は特に国産牛(それも霜降り)は買ったことがないし、牛肉を食すことも稀になってきました。(年齢のせいかもしれませんが・・)特に食べたいとは思わなくなってきたのですが・・・


このアンケートに接して、やっぱり一度は「東日本の代表格」の「山形(米沢牛)」は一度食べてみたくなりましたね~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング