先日の土曜日から、久々の1泊旅行に出かけてきました。旅行社主催の富山(八尾)の「月見のおわら」がこの時期毎年開催されてて、9月1日から三日間行われている本祭ではすごい人出でちゃんと見れないというので、間近でみれるこのツアーには今回もこの旅行社の観光バスが遠くは北海道からもこられてるようで・・、そういえばバスのナンバーを見ながら会場へ向かっていたら「新潟」(比較的近いですが・・)「宮城」「名古屋」等など総数98だそうで・・
今回のは、7時ごろから始まる月見のおわら見学前の早めの夕食を食べる前の時間を利用して金沢駅から最初に向かった「庄川峡」での遊覧時の模様をご紹介します。
サンダーバードで降り立った「金沢駅」をバスでの車窓から・・新幹線側にある「鼓門」を見れなかったのが残念でしたが・・
庄川峡の遊覧船「やまぶき」です。
「大牧温泉」乗り場「大牧温泉」を利用される方はここから船に乗って行かれるようですね。(ダイヤは4本ほどのようです)
富山観光のポスター、行ってみたい素敵なところばかりですね。
運転席の後ろに座れましたので、運転してるような気分です。
上の写真の赤い橋の処で折り返しです。紅葉の頃に来たらいいでしょうね。今回は時期的に少し残念な遊覧でした。
次回は「井波彫刻」で有名な井波町の散策編です。