前回のちょっとドライブ旅行の続きです。
今回は熊野古道「中辺路」界隈にある「野中の清水」という日本名水百選に和歌山から選ばれている名水のスポットです。前に一度来たことがあって、過去ログにもUPしているのですが、今回は紅葉がまだ綺麗だったので、得をした感じでした。
首を上に向けて撮ってたら水際に嵌りそうになりました。
南方の山が見える方角には「熊野那智大社」があります。
今回は「野中の清水」は撮らず、周りの山肌の紅葉をレンズを上向きにアングルをかえながら、首が痛くなるほどでしたが、撮ってみました。昔の熊野参詣者の方達が喉を潤したであろう飲み水は、小さなペットボトルに頂いてきました。
流石名水、美味しかったです~~。>
今回は熊野古道「中辺路」界隈にある「野中の清水」という日本名水百選に和歌山から選ばれている名水のスポットです。前に一度来たことがあって、過去ログにもUPしているのですが、今回は紅葉がまだ綺麗だったので、得をした感じでした。
首を上に向けて撮ってたら水際に嵌りそうになりました。
南方の山が見える方角には「熊野那智大社」があります。
今回は「野中の清水」は撮らず、周りの山肌の紅葉をレンズを上向きにアングルをかえながら、首が痛くなるほどでしたが、撮ってみました。昔の熊野参詣者の方達が喉を潤したであろう飲み水は、小さなペットボトルに頂いてきました。
流石名水、美味しかったです~~。>