土曜日から気温が低めで冬支度しないといけない?っていう陽気が続いています。
明日の予報は全国的に暖かくなりそうですが・・・
さてさて、初めての食材「レンコ鯛」を買ったものの、隣にいた方が「塩焼きでしょうね」とおっしゃってたのですが、やっぱり何か調理法を探してみることにしてレシピサイトで見てみるとあまり載ってなかったのですが、開いてあった「レンコ鯛2尾「」を使いまわしできるように片身でできるのを見つけて・・・三種類の食べ方ができましたのでご紹介します。
1尾の骨付きの部分(腹身ではないところ)を利用しましてお昼に「レンチン酒蒸し」で時短料理です。(酒をひたひたに入れてレンジでチンするだけです)
(味醂と醤油に砂糖、水と、みかん汁)を入れて出汁を作ります。みかんがなくて柚ドレをすこしいれて沸騰させたら、レンチンsの鯛の上にかけて、小口葱をトッピングしたら出来上がりです。
夕食にもう1尾の骨付き部分で、「アクアパッツァ」(あさりがなくて入れてませんが)で、オリーブオイルニンニクで鯛を焼き目をつけて、その横で「玉ねぎスライスとしめじ」を炒めて、「ミニトマトがなくて適当に切ったトマト」も入れて「白ワイン」をふりいれてオイルソースをかけながら仕上げます。バケットの残りで満腹満腹です。(これも時短です)
美味しかったです~
この日の夕食後にに作り置きを・・二尾分の腹身の部分を「片栗粉」をつけて「南蛮漬け」にして冷蔵庫にあったのをある日のお昼に頂きました。
定番料理の「なすびと南瓜の味噌煮」の丼風で頂いて、食べすぎでした。
これは今日のお昼に「茄子と南瓜トマト、玉ねぎ」で野菜を主に「牛肉、豚肉7.3の割合でほんの小々」入れたカレーを作ったのですが、ふと「妻夫木さん」と「ニノ」がTVで作っていた「カレー」を思い出して、「インスタントコーヒー」やら「ガラムマサラ」「ブラックペッパー」等今わが家にあるスパイス類を入れてみたらいつもとは違う「香ばしさ(コーヒーでしょうか?)」や、ピリピリ感があって、美味しいカレーになりました。若干煮込みすぎでしたが・・・
レシピサイトや、メデイアでみたことが役に立って美味しい食事ができてうれしいです。
明日の予報は全国的に暖かくなりそうですが・・・
さてさて、初めての食材「レンコ鯛」を買ったものの、隣にいた方が「塩焼きでしょうね」とおっしゃってたのですが、やっぱり何か調理法を探してみることにしてレシピサイトで見てみるとあまり載ってなかったのですが、開いてあった「レンコ鯛2尾「」を使いまわしできるように片身でできるのを見つけて・・・三種類の食べ方ができましたのでご紹介します。

(味醂と醤油に砂糖、水と、みかん汁)を入れて出汁を作ります。みかんがなくて柚ドレをすこしいれて沸騰させたら、レンチンsの鯛の上にかけて、小口葱をトッピングしたら出来上がりです。

美味しかったです~

定番料理の「なすびと南瓜の味噌煮」の丼風で頂いて、食べすぎでした。

レシピサイトや、メデイアでみたことが役に立って美味しい食事ができてうれしいです。