今日は気温が15度まで上がって、「春」の陽気が感じられました。
日中の
の中は、エアコン要らず、カルチャー教室の窓を開けていても快適で、前半の体や口を動かすエクササイズをやっていたら、薄着の人(日頃運動している方)が思わず「暑い
」って言ってらっしゃいました。
教室を後に、
に乗り込んで、目的のストアへ立ち寄って、買い物を済ませて乗り込んだら暑いくらいになっていて思わず窓を開けたほどでした。
さてさて今回は、先日、リーズナブルになっていた「北海道産殻付きベビーホタテ」が目に入って売り場の店員さんに「これって、どう使えばいいのかな~」と訊いたところ「北海道では、そのまま味噌汁にされることが多いそうです。あとは茹でておいてパスタに使ったり・・」と教えてくださったので、「じゃやってみます」と買ってきたのを・・
翌日の昼食作りの時に、比較的大きなものをさっと茹でて、ネットで、グリーンの部分「ウロ(毒は問題ないとされてるようです)」を取り除くと書いてあった(そういえば市販されてるのって取り除かれてますよね)ページもあったので面倒でしたがその部分を取り除いて1つずつ間隔をあけてラップに並べたものを冷凍して・・
昼食時に「小さめの物は殻付き」のままお味噌汁を作って頂きました。ほんと美味しかったです。
「鰯のかば焼き風丼」も節分の日の物より大きめの「鰯」で・・続いてしまってますが美味しいので
ゆで汁は多分使えるだろうな・・って思っていたのですが・・・
お鍋が邪魔だしな~~って、捨ててしまったのですが、この記事書く前に確認しながら違うサイトで見たら「茹で汁は旨味たっぷりのお宝」って書いてあったのを見て
でした。(残しておけばよかったな~~
)
同時に買って帰った大好き「あさり」は夕食で「あさりと、ジャコのパスタ」で頂きました。美味しかったです~~(大好き
貝類
)
大好き
「茎わかめ」も続けて消費で「裂いた黒コショウ焼き鳥のサラダ」に加えて頂きました。
今度は「茹でたベビーホタテ」でパスタを作ります~~
日中の


教室を後に、

さてさて今回は、先日、リーズナブルになっていた「北海道産殻付きベビーホタテ」が目に入って売り場の店員さんに「これって、どう使えばいいのかな~」と訊いたところ「北海道では、そのまま味噌汁にされることが多いそうです。あとは茹でておいてパスタに使ったり・・」と教えてくださったので、「じゃやってみます」と買ってきたのを・・


「鰯のかば焼き風丼」も節分の日の物より大きめの「鰯」で・・続いてしまってますが美味しいので

ゆで汁は多分使えるだろうな・・って思っていたのですが・・・
お鍋が邪魔だしな~~って、捨ててしまったのですが、この記事書く前に確認しながら違うサイトで見たら「茹で汁は旨味たっぷりのお宝」って書いてあったのを見て





大好き

今度は「茹でたベビーホタテ」でパスタを作ります~~
