マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

何を作ろうか・・・・

2025-02-02 | 食べる

食いしん坊で、日々のメニュー考えるのも、食材の買い物に行くことも好きだったのですが、最近の食材の高騰で、での買い出しや、決まった日の近くのスーパーへの買い物も楽しくなくなってきています。

賞味期限の長いものや、比較的リーズナブルに買ってきた食材を利用しながら経済的で、美味しく頂けるものを作っています。

定番の「大根と(今回は手羽元)+(作りながら保存用に割いていた時に細かくなってしまったマイタケ)」のポン酢煮を作りまして、野菜類で唯一、大きな株で昔買っていた頃の値段で売られてた「ロメインレタス」をゲットしたので「マヨ直炒め」をお好み焼き用のストック、「干しエビ入り」で作りまして冷凍小分けストックの「枝豆」や、冷蔵庫の「シソ餃子」で頂きました。

「ロメインレタス」はサラダ用に少し「レンチン」して敷いたところに「サラダチキン」と、「紫玉ねぎスライス(冷凍保存)」をトッピングしてレモン果汁がけです。

「白糸こんにゃく」を使って、小分け冷凍庫してあった「明太子」でパスタ風に炒めてストックの海苔トッピングです(海苔もまた高騰するとのことでしたね

この日は「もやし消費」で、小さめの「冷凍中華麺」レンチンして、我流あんかけ焼きそばを作りまして、ロメインレタスもレンチンして「マヨかけ」で頂きました。お弁当用「塩から揚げレンチン」「シソ餃子」を焼いて頂きました。

「湯たこ(カットされたもの)」もリーズナブルになっても以前の倍近くお高くなってましたが、2回分使えそうなので買ってきて久々にフライパンタコ焼きです。

豆腐100g、和風だしの素、卵1個、片栗粉適宜、天かす、きざみ生姜、干しエビで生地を作っています。それを流し込んで左半分に「蛸」を入れます。オムレツ風にしますので、焼けたら半分に折り、お皿に返して盛り付けます。「ロメインレタス」をそのフライパンにちぎって入れて、マヨを入れ直炒めして黒コショウして、干しエビをトッピングです。

冷凍ストックの「枝豆解凍」作り置き冷凍保存の「手羽元ポン酢煮解凍暖め」「大根サラダ(ゆずドレッシングかけ)」を作って頂きました。

冷凍小分け保存の作り置き「大豆ミート」をつかった「キーマカレー」をレンチンして細うどんにかけて「釜揚げ風カレーうどんです」「キウイ」もリーズナブルになってたものを半分「ヨーグルトにトッピングです」

シャキシャキの長持ち根つきグリーンレタスは利用価値があるので買ってますが、あまり以前のように頻繁に売られてないのが残念です。

 「鰤のガーリックチーズ味(好きな腹身の方を選んで)リーズナブルでした」出かけた帰りに立ち寄ったスーパーで「高知ニラ」が以前の値段で売られていたので買ってきまして、初めての「卵なし」での「チヂミレシピ」が載ってまして、「生地」を作ってニラを混ぜて焼くだけで、たれも美味しくて、カリッとした食感で頂けました。「ヤリイカ」が残っていたので「チョレギドレッシング」で焼きましたら、美味しかったです。

経済的な食事で美味しく頂けて食いしん坊万歳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング