先日、越前松島水族館のアメリカカブトガニ水槽に『王様ペンギン降臨の図』を発見して写真撮ったら、カブトガニがなんか顔に見える! 何かのキャラクターだったか、どっかで見たような気がするのですが・・・。
『王様ペンギン』の方は、置き型水槽と壁との隙間に残った空気の妙。潜水するキングペンギンの形に見え・・・るのはペンギンかぶれだからかも?
前回の続き。ジェンツーのヒナ、食べさせてもらってます。丸呑みされているみたいな格好ですが、野生では飛ぶ鳥が横取りしにくるので、こうやって防ぐわけです。
ジェンツーひなちゃんのお食事風景。つづきです。
「よっしゃー、食べやー」 親ジェンツー、食べさせる体勢に入りました。ヒナの頭部がスッポリとクチバシの中に。ヒナの黄色いクチバシがこっち向きになってます。なんか、「言うこと聞かんかったら喰うてまうで!」みたいな図に見えます。
ヒナちゃん、起きました。首をうにゅーっと伸ばしてピヨピヨ。親のクチバシをタップして、おなかすいたアピールをします。
アドベンチャーワールド、ジェンツー親子の続きです。ヒナ、親のハラの下に入っているつもりなんでしょうね、よくわからない形になっていますが・・・。
ヒナ、ちょっと動きました。こっち側はおしりでした。向こう側に親とおそろいの黄色いクチバシと、お顔がちょっと見えます。
同じヒナでも、こちらは巨大なキングのヒナちゃん。身体をぐっと曲げてクチバシで尻尾のあたりをちゅくちゅくしているので、正体不明のもふもふになっています。昨年の越前松島水族館。
ペンギンはオトナとほぼ同じ大きさになるまでヒナのかっこうをしていて、ほわほわの幼綿羽が抜け落ちると亜成鳥の出来上がりとなります。なので、「ヒナなのにオトナより大きい」という時期があります。
お知らせ: しばらく更新をお休みいたします。
前回のアドベンチャーワールドのペンギン団地、真ん中あたりにある巣です。前回写真の矢印のところ。
親のおなかの下に、ヒナがうつ伏せになっています。背中側グレーの羽毛が石の色とそっくり。
前回まで登場していたイワトビひな一家は、矢印のところです。ジェンツーのヒナもいるのですが、わかりますか?
アドベンチャーワールドのペンギン王国では、秋頃からペンギンの巣がずらりと並んで団地状態になります。奧の壁際にイワトビ、真ん中に広くジェンツー、そしてその手前がキング。キングはもともと巣を作らないのですが、ペア同士のトラブルを防ぐために一部は石を並べて区画してあります。
アドベンチャーワールドのイワトビひな一家、親の1羽がお出かけしました。身体の大きさや冠羽とクチバシの様子から、一緒にいるのはお父さんのように見えます。でもペンギンは外見では性別がわからないので、お母さんかもしれません。
お食事が終わって、ヒナちゃんは親のハラの下に首を引っ込めました。この頃はまだまだ親に温めてもらっているので、すっぽりと隠れていることが多いです。見られたらラッキー。
アドベンチャーワールドのイワトビ一家。ヒナはどこ?
はい、出ました。親のクチバシに顔ごとスッポリ入って食べさせてもらっていたので、首から上が見えなかったのです。