じっと我慢しているペンギン 2022-05-12 08:27:50 | ペンギン 同じくアドベンチャーワールドです。相方にベッタリともたれかかってお昼寝中のキング、「しゃーないな」と、じっと我慢している相方。仲良しペアならではの光景です。
ペンギンにアテレコ 2022-05-10 08:07:40 | ペンギン 「すまん、このとおりや」と言わせたくなります。「たのむわ、このへんかゆいねん」もアリでしょうか。アドベンチャーワールドの仲良しキングペア、場所取り中でした。
仲良し王様ペンギンの図 2022-05-09 08:14:57 | ペンギン アドベンチャーワールドのペンギン王国。ガラス際でぺったりくっつく仲良しキングのペアがほほえましい。ここは照明が南極モードなので日本とは季節が逆で、11月の様子です。他のペンギン施設だと5月から6月が、キングの婚活妊活シーズンになります。
ペンギンの斑点もよう 2022-05-08 08:07:53 | ペンギン 南知多のフンボルト、真ん中にいるのはハクちゃんです。ハラの模様が、なんだかフクロウの正面姿に見えてしまうのが目印。でも、よく似た模様の個体が1羽います。サイちゃんです。同じ誕生日、もしかしたらきょうだいかな?ハラの斑点もようは、換羽してもほぼ同じなのが普通ですが、よく見ると細かい部分が変化したり、年とともに色が薄くなったりしています。中には毎年違ったりする個体もいるそうです。
皇帝ペンギンひな時代末期 2022-05-07 08:11:25 | ペンギン アドベンチャーワールドのエンペラーひな、10月に生まれて、3月にはこうなっています。ヒナのほわほわ幼綿羽は後頭部に少し残るのみ。黒白2色のお顔もキュートな亜成鳥が、完成間近です。
皇帝ペンギンひな様一家 2022-05-06 08:21:42 | ペンギン アドベンチャーワールドのエンペラー御一家、ヒナが小さい頃の図。といっても、体重は10kgくらいかも。ヒナはだいたい10月に生まれて、5ヶ月くらいでオトナの羽に生え替わります。エンペラーヒナ詣では冬だけのお楽しみです。
王様ペンギンのヒナ、すやすや 2022-05-05 08:25:41 | ペンギン 前回と同じくアドベンチャーワールドにて。中くらいサイズのキングのヒナちゃん、親の腹の下に一部だけ入ってすやすやお昼寝中。かわいいフリッパーのすぐ横、親の足の上に見えているとんがりは、ちいさなクチバシです。どれだけ首を曲げているの?
王様ペンギンのヒナちゃん 2022-05-04 07:51:59 | ペンギン アドベンチャーワールドのキング、中くらいサイズのヒナちゃんです。これからまだまだ大きくなりますが、すでにコワカワイイ貫禄充分。
イワトビペンギンの親子 2022-05-03 08:26:03 | ペンギン 「ちょっとだけやで。」 アドベンチャーワールドのキタイワトビ、赤ちゃんを見せてくれました。「おわりやで。」 なんか、にらんでるみたいな顔。じっさいはかなり距離があります。アドベンチャーワールドでは寒くなる頃にヒナが見られます。
ペンギン給餌、どこが違う? 2022-05-02 08:12:58 | ペンギン 森きららのペンギン給餌タイム風景です。多くのペンギン施設で目にするのとは少し違います。森きららのフンボルトたちは、飼育員さんの足をつついたりしないんです。「つついたらサカナもらえない」ことを教えたのだそうです。ペンギンもちゃんとわかるんですね。