Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

Simple is the best.

2017-07-28 | 雑感
RSSリーダーと称するものをいつも使っている。ライヴドアーのものが500件を超える登録先にも対応していてて重宝していたが、来月末でサーヴィス終了となるので、乗り換えの必要が生じた。これが何よりも便利なのは、トュイッターとか特別のSNSものに限らずWEBサイトの多くをお気に入りにしておけることである。以前から使っていたリストが膨大化する中で、終了に伴い紹介された同様のサーヴィスへの移行を試して見た。

大きなリスト規模ではINOREADERというのがよさそうである。しかし最初は更新順序で整理されるまで時間が掛かりそうで、二週間ほど回して見なければ使い勝手は分からない。少なくとの調整箇所は多いので、最初は使いこなせなくてもい基本動作さえしっかりしていれば大丈夫だろう。Freedyというのよりははるかに良さそうだ。同調したアンドロイドでも上手く使えそうだ。まだ一月あるので色々試して見よう。

発注したCDが届いた。それらを廻す前にいつものようにあまり記憶に残っていない同様の録音を流してみる。ヴィヴァルディのオペラ「バジャゼット」RV703でビヨンディ指揮のヴァージン制作である。トルコとティモール人との間の話しだが、モンゴル・ティモール側からの「タマレーノ」と呼ばれる作品も多いようだ。興味深いのはオペラにおけるナポリ派とヴェネツィア派の間で、ハッセが前者に含まれているとあったことだ。

考えてみればファリネリの先生であるポルポーリとドレスデン楽長の地位を争ったとされ間柄を考えれば同じナポリ派だと分かる。オペラ愛好家には常識的な事なのだろうが、モンテヴェルディやヘンデルを除けばバロックオペラを系統的に聞き出したのはこの二十年ほどなので、それもヴァルサイユ楽派からであるから、実感としてそれほどなかった ― そもそもバロックオペラを語らずにオペラ云々しても徒労でしかない。それでもCDの棚には年代毎に並べてあるので、ハッセの「クレオパトラ」の横に置いてあった。双方ともこの二年ぐらいの間に安売りで購入したものだ。それにしても独特のアクセント感やサウンドのビヨンディ指揮の演奏は、イタリア語の会話同様に喧しく落ち着かない感じが強い。

銀行に金を引き出しに行くと、自転車が停まっていてその横に見たことのあるピンクのスチューワーデスバックがあった。まさかと思ったが戻ってくると、例のいつも銀行で寝ている宿無しおばさんだった。いつの間にこれ程の所帯道具を自転車に乗せて動く機動性を身に着けたのだろう ― 私自身未だに自転車を買えずにいる。結構な自転車を見せられて、益々気になって来た。おばさんはこちらのことを気にかけているようなところがあり、つい挨拶してしまうが、何か態とおばさんがはぐらかしたところがあった ― 自慢気な自転車が恥ずかしかったのか。これで機動性があるので、いつか追いかけられるのではないかと一寸怖くなった ― そう言えば今年になってから私の車に興味を持っていたようだったが、まさか私と同じようなことは考えて、なにかライフスタイル的にお互いに影響しあっているとは思いたくないのだが。

それにしても我々が清貧などと幾ら格好をつけても、あのおばさんのシムプルな生活態度には到底及ばない。要らぬものを買わなければいけない消費生活からも逃れられない。そのつもりはなくても生活必要品として購入しなければいけない。少なくとも所帯道具はバックに入れて持ち歩けるような質量では全くない。




参照:
一足先に秋枯れの市場 2015-08-27 | 雑感
ヘンデルの収支決算 2005-03-20 | 歴史・時事
バロックオペラのジェンダー [ 音 ] / 2005-02-20
ヘテロセクシャルな胸声 2015-11-22 | 女
いつものフェードアウト 2014-10-09 | BLOG研究
RSSリーダーを新調する 2009-07-29 | BLOG研究
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする