明けましておめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/0ef142114207e70df528bcce7f4362a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/f94ccec760f76cb4fad18948d74722f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/78605b921bf2a9fe5ac4fe40a1259fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/523679aea0f3c563ea0de4fe93e32cad.jpg)
太陽が昇る少し前から、ほんの一瞬の美しい色をとらえた写真です。
今年のお正月は例年のように、何を用意しようかとかあまりプランをたてないまま近づいて来てしまった感じで
大晦日になって、取り合えず小豆を煮て、餅米でおこわを炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/be4d074b3db56a1f401398484e742786.jpg)
久しぶりに作ったおこわ、小豆の茹で汁をしっかりと練ったので(何回も高いところから落として空気に触れさせ酸化させるのです。)
とても鮮やかな綺麗な色のおこわに炊き上がりました。
そしてそして、夕飯は、天ぷらを作って年越し蕎麦をいただきました。
この日にと珍しい上等なお蕎麦を戴いたので、鰹節から丁寧に丁寧にお出汁をとって(これは何時も主人の分担)
おこわを少しお供にして頂きました。美味しく出来上がって大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/7eaf03dd77e7450801d8f90e92d46cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/55cfeedb97f53fd04345c064475d2da2.jpg)
そして先程お神酒をいただいて、ゆっくりと元旦の朝御飯を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/3727b7e57f23209a031a6c5c4f0e83b5.jpg)
お正月らしいものは無いのですが、ちょっとだけお刺身と、海老のお吸い物、それにおこわで
朝御飯にしてはちょっと華やかなテーブルとなり、新しい年を気分も新たにお祝いできました。
その後は、お茶を入れてキチンと座って我が家の財政報告と言うか
毎年、決まって元旦の朝に、去年の支出、総収入、ファンドやボンドの結果etc...
大切な"お金"の事を、話したり考えたりする時間を持つのです。(普段もしますが、この日はスペシャル会議って感じですね。)
それと、個人的に今年の抱負を決めないとなぁなんて思いつつ、何か新しいことを始めようと思っているところです。
大きな事は、あまり興味もないのでチャレンジしないけれど
毎日休むことなくコツコツと続けてきた、スペイン語が今日で1510日目になり
簡単な文章なら、知っている範囲で、文法を駆使すれば何とか書けるようになってきたので
スペイン語で、独り言日記みたいなブログを始めてみようかな。。。
と、まあ、こんなささやかなチャレンジを試みてみようと思っている元旦の朝でした。
今年も、まだまだ世界情勢は落ち着かないし、アメリカの大統領選挙も控えているし
天候や天災も、、と、平和にはほど遠い現状ですが
せめて小さな家族の我が家は、平和を保って過ごせますように。。。。
今年も宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/0ef142114207e70df528bcce7f4362a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/f94ccec760f76cb4fad18948d74722f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/78605b921bf2a9fe5ac4fe40a1259fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/523679aea0f3c563ea0de4fe93e32cad.jpg)
太陽が昇る少し前から、ほんの一瞬の美しい色をとらえた写真です。
今年のお正月は例年のように、何を用意しようかとかあまりプランをたてないまま近づいて来てしまった感じで
大晦日になって、取り合えず小豆を煮て、餅米でおこわを炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/be4d074b3db56a1f401398484e742786.jpg)
久しぶりに作ったおこわ、小豆の茹で汁をしっかりと練ったので(何回も高いところから落として空気に触れさせ酸化させるのです。)
とても鮮やかな綺麗な色のおこわに炊き上がりました。
そしてそして、夕飯は、天ぷらを作って年越し蕎麦をいただきました。
この日にと珍しい上等なお蕎麦を戴いたので、鰹節から丁寧に丁寧にお出汁をとって(これは何時も主人の分担)
おこわを少しお供にして頂きました。美味しく出来上がって大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/7eaf03dd77e7450801d8f90e92d46cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/55cfeedb97f53fd04345c064475d2da2.jpg)
そして先程お神酒をいただいて、ゆっくりと元旦の朝御飯を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/3727b7e57f23209a031a6c5c4f0e83b5.jpg)
お正月らしいものは無いのですが、ちょっとだけお刺身と、海老のお吸い物、それにおこわで
朝御飯にしてはちょっと華やかなテーブルとなり、新しい年を気分も新たにお祝いできました。
その後は、お茶を入れてキチンと座って我が家の財政報告と言うか
毎年、決まって元旦の朝に、去年の支出、総収入、ファンドやボンドの結果etc...
大切な"お金"の事を、話したり考えたりする時間を持つのです。(普段もしますが、この日はスペシャル会議って感じですね。)
それと、個人的に今年の抱負を決めないとなぁなんて思いつつ、何か新しいことを始めようと思っているところです。
大きな事は、あまり興味もないのでチャレンジしないけれど
毎日休むことなくコツコツと続けてきた、スペイン語が今日で1510日目になり
簡単な文章なら、知っている範囲で、文法を駆使すれば何とか書けるようになってきたので
スペイン語で、独り言日記みたいなブログを始めてみようかな。。。
と、まあ、こんなささやかなチャレンジを試みてみようと思っている元旦の朝でした。
今年も、まだまだ世界情勢は落ち着かないし、アメリカの大統領選挙も控えているし
天候や天災も、、と、平和にはほど遠い現状ですが
せめて小さな家族の我が家は、平和を保って過ごせますように。。。。
今年も宜しくお願い致します。
本当に感謝しております。🙏
あれから
車のガソリン⛽️給油は、私が担当
また…
インターネット等の接続の
週に1度立ち上げ直し
インターフォンやらセキュリティーの
週に1度の充電確認
空調機器等のフィルター交換
…等
今まで夫任せだった事を
独り立ちの一環としてやっております。
まだまだ、やるべき事は山積みですが
少しづつ、老後の仕事として
やって行くつもりです。
本当に、気づかせて頂いて感謝しております。
まずは、御礼と共に
今年もよろしくお願い致します。
コメントを読ませていただきながら、ウンウンと、改めてまるで私のようだわ~なんて思ってしまい、お気持ちとても良く伝わりました。
私のブログがきっかけで、こうして日々努力をなさっておられて素晴らしいなと思います。
私の主人、とても思いやりがある人で、優しすぎると言うのが、かえって私が甘やかされて来た結果ですね。
きっと貴女の御主人も優しい方なのだなと察します。
でも、私と蛤さん、これからもなかなか他の人には言えない事(今までgas入れたこと無かったとかetc)
お互い頑張ってやっていきましょうね。
今年もよろしくお願い致します。
2024年 今年もよろしくお願いします。
お正月のお赤飯や天ぷらそば、どれも美味しそうですね。 手間をかけている分、味も格別ですね。
スペイン語の毎日の勉強1510日‼️
とってもすごいことです! 毎日毎日語学にふれ目にする。 そしてやらないと、なんか気がすまない。
そんなところまでいっているんでしょうね。
私も、やっぱり英語で、今は、観光英語の見直しをしています。様々な角度から勉強でき、やりたいこと。沢山有ります。簡単な世界史の本も読んでいます。 知らないこと、改めて納得すること。
沢山有ります。
やっぱり新しい発見は、楽しい!と思っています。
maronさん、今年もこのブログをどうぞよろしくお願いします。
私、英語も全然なのに、スペイン語なんて、知らない人が聞いたら凄そうに思えるかもですが
英語でスペイン語を学んでいるので、一石二鳥かなと言うそんな怠け者ですが
欠かさず続けていけています、コロナにかかった時も、コロナのせいで中断しては駄目だぁ~と、熱にうなされながらもやりました。
最近、やっと近所の奥さんでスペイン語を話す方と仲良くなれて、たまに会ったり、テキストしあったりして、実践勉強も出来て益々楽しいです。
でも、maronnさんこそ、仕事に活かせておられて素晴らしいと思います。
語学を学ぶって、好きな人にとっては本当に楽しいですよね、だから気持ちが共有できてうれしいですね。
さあ、今年も地道に頑張っていこうと思います。