←投票よろしくお願いします!
「追い越し」と「障害物回避」は、どちらも、
「まず進路を変わって、対象物を越えたら、再び元の進路に戻る」
という動作であり、基本的に同じ手順で行います。
でも、次の諸点で大きく異なっています。
第1に、「追い越さない」という選択肢があることです。
追越禁止の道路だったり、追い越しを許す状況でなかったりしたら、
「追い越さない」という判断を下さなければならない場面もあります。
障害物であれば、「今は危ないから越えない」というのはあっても、
いつまでも停まっているわけではありません。
第2に、追い越し中には徐行しないということです。
障害物は、充分な間隔が空けられないならば、
「徐行して通過する」という回避方法がありました。
しかし、追い越しでは、対象物の横をできるだけ早く過ぎたいので、
原則として徐行することはありません。
(予期せぬ危険が発生した時にはブレーキを踏みますけど、それは例外です。)
第3に、追い越しの対象物も動いていることに要注意です。
特に自転車は、ふらつくことも予想しないといけません。
最近は、携帯でメールを打っていたり(よく片手で打てるものだと感心します)、
イヤホンで音楽(だと思います)を聞いていたりする自転車も多いので、
こちら(車)の存在に気が付いていないこともあります。
また、自転車に限りませんが、世の中には、
こちらが追い越している最中にスピードを上げる“馬鹿”もいます。
追い越した対象がルームミラーに映るくらいまで離れてから元の車線に戻りましょう。
障害物は、自分が前に進めないので、必ず回避することになります。
でも、追い越しは、後ろに追従して行ったって良いのですから、
無理をしないことが肝要です。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/08/18 21:00現在、自動車カテゴリーで第12位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)