
発進しようとする時に、
ギアを入れる(シフトレバーをMT車なら「ロー」、AT車なら「D」にする)のと、
サイドブレーキを外すのと、
どちらを先にやるか、迷ってしまう人もいるようです。
結論を言ってしまえば、きまりは無いので、
どちらが先でも問題ありません。
試験でも、車が不用意に動き出さない限り、減点されません。
ただ、坂道発進の時は、先にギアを入れておきますよね。
ですから、平地での発進の際も同じ手順にしておくと、覚えやすいでしょう。
むしろ、「坂道発進」を“特別な課題”と意識しないためにも、
パイロットアカデミーの教習では、
ギアを入れるのを常に先にすることをお勧めしています。
でも、
サイドブレーキを先に外したって構わないですよ。
「あ、間違えた」とか言って、やりなおす必要もありません。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/10/04 23:30現在、自動車カテゴリーで第19位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)