![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
左折(典型的なもの)やクランクコース内のコーナーでは、
ハンドルを目いっぱい回すことになります。
ところが、そんな場面で、
おそらく「ハンドルを速く回そう」と意識しすぎるのでしょう、
右利きの人は右手ばかりでいっぱい回してしまうことが
よくあります。
左手を上手に使えていないと、
ハンドルが思うように手につかなくて、
却ってハンドルを回すのが遅くなってしまいますよ。
ハンドルの持ち替えは、
「両手で」・「交互に」が基本でした。
この基本を守って持ち替えることで、
ハンドルは止まらずにグルグル回りますから、
結果として、早く回すことができます。
ドライバーの意識としては、
「速く回す」ではなく、
「早く回す」ために
「両手で」・「交互に」を意識して、
ハンドルを回してみてください。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)