![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
カーブの手前では、
そのカーブを曲がれる速度にしておきます。
普通はブレーキで減速しますが、
エンジンブレーキだけで充分な場合もありますし、
その時の速度によっては減速すら必要ないこともあります。
では、その「カーブを曲がれる速度」とは、
どのくらいのスピードでしょうか。
…と、尋ねておいて申し訳ないのですが、
ここで「時速○○kmです」という正解を出すことはできません。
なぜなら、
それは、カーブのRや道の広さや交通量(混雑度)によって、
カーブごとに異なるからです。
でも、だからこそ、
そこに、“練習”の意味があるのです。
「今のは減速が足りなかったな」とか、
「ここまで減速しなくて良かったな」とか、
そういう試行錯誤を繰り返して、
そのカーブに適した速度を体でつかんでほしいのです。
さらに言うと、
カーブは加速しながら出て行く(スローイン・ファストアウト)のですが、
これを、練習の時は特に、徹底してやってください。
カーブ進入速度が速かったからと言って加速しないと、
それが本当に速すぎたのか、それとも本当は適正速度だったのか、
実のところは分からないからです。
練習では失敗したって構わないので、
いろんな速度を試してみると良いでしょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)