
路上に特有のケースですが、
右折レーンが2車線ある交差点がありますね。
こういった所では、右折車は2列のまま進みますので、
右側(センターライン寄り)に並んだ右折車は
曲がった後、第2車線へ向かっていくことになります。
本来なら、右折であれ(左折の場合は言うまでもなく)、
第1車線に向かって曲がるのが原則ですから、
それの例外として理解しておいてください。
ただ、これが認識できずに、
右側の列に並んだのに第1車線に向かおうとしたり、
逆に、左側の列に並んだのに第2車線に向かおうとしたり、
そういう車(ドライバー)もいますので、
注意しながら曲がりましょう。
ごくまれに、左折レーンが2車線ある交差点もありますね。
これも、右側の左折レーン(左から2番め)に並んだ左折車は
曲がった後も第2車線に向かって行くことになります。
ちなみに、東京の府中・鮫洲の路上試験コースには、
2列での右左折はありません。
他府県にも多分無いと思いますが、
調べきれていないので、ここでの断言は避けておきます。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)