Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

なぜクリープで発進しないようにするべきなのか

2019-04-04 13:59:48 | Weblog


←※投票よろしくお願いします!

AT(オートマ)車には、
アクセルを踏まなくても車が動き出す、
「クリープ現象」というものがあります。
渋滞中などでは便利に使える機能で、
元来クリープを生じないHV(ハイブリッド)車にも、
わざわざ搭載しているほどです。

しかし、これには危険な一面もあります。
油断していると、
車がドライバーの意図しない動きをしてしまうからです。

例えば、
一時停止して横断者や優先車両の通過を待っている間、
相手が自分の進路上から外れる前に動き始めていませんか。

これは、
特に、過去にMT(マニュアル)車を運転していた人によく見られる症状です。
MT車の発進は、クラッチをつなぐまで一瞬のタイムラグが生じるため、
実際に走り始めるより少し前に、
右足をブレーキペダルからアクセルペダルに踏みかえます。
しかし、このつもりでAT車を運転すると、
ブレーキを放した瞬間に車が動き始めてしまいますよ。
AT車では、実際に走り始める瞬間までブレーキを踏んでいる必要があります。

その一方、
赤信号や一時停止で停止した直後に右左折する場合など、
クリープのままハンドルを回し始めていませんか。

これには例外も多いのですが、
通常は、停止位置からハンドルを回し始めるまで数メートルあるはずです。
その距離をアクセルを踏まずに進むのは「のろのろ運転」ですし、
何よりも、「車に操縦される」癖が付いてしまうのが問題です。
車は、ドライバーが能動的に操縦するべきです。
そのためにも、発進の際にはアクセルを踏んでください。

クリープでうっかり動き始めてしまうのと、
クリープを頼ってしまうのと、
両方の意味で、「クリープでは発進しない」と覚えておきましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする