←※投票よろしくお願いします!
車線を移ったり車線内で右や左へ寄せたりする時に、
つい、ハンドルを回してしまう人が多いですね。
「車の向きを変える=ハンドルを操作する=ハンドルを回す」と
短絡的に考えてしまうのでしょうか。
でも、ハンドルには、“回す”だけではなくて、
“傾ける”という操作もあるのですよ。
そして、通常の車線変更ぐらいなら、
ハンドルを傾ければ、充分なはずです。
大雑把すぎる表現ですが、
「ハンドルを“回す”のは、曲がりたい時だけ」
と覚えてしまっても良いくらいです。
もっとも、これには例外もあります。
障害物が目前に迫っている等、
短い距離で進路変更しなければいけない場面とか。
でも、教習を始めたばかりの人は、
“回す”という操作の方が“特殊なケース”だと思っていた方が
理解しやすいと思いますよ。
ついでに言うと、
ハンドルを“傾ける”のは、意識しなくてもよいくらいです。
自分が進みたい方を見てアクセルを踏んでいけば(「前見て加速!」)、
特段ハンドルを意識しないでも、車はそちらに向かうのでしたね。
いや、「ついで」じゃなくて、すごく大事な話でした。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)