Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

合格おめでとうございます!

2018-12-10 19:59:06 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

18116K様

本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。

寒い中の受験、お疲れさまでした。
練習の時は、車の中は暑いくらいでしたが、
今日は急に寒くなり、
そのせいか、路上を走る自転車が少なかったとのことで、
まあ良かったと言うべきでしょう。

取得時講習は少し先になるようですが、
ここまで来れば、一息つけますね。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウンページ(紙の電話帳)に広告を掲載しないことにします

2018-12-08 16:59:34 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

パイロットアカデミーでは、開業以来ずっと、
NTTタウンページ(紙の電話帳)に広告を掲載してきました。

開業直後の2002年とその翌年は、カラー広告を出しましたが、
コストの割に効果が得られなかったため、
3年めからは、取りやめました。
ただ、
練習コースのある世田谷区と試験場のある府中市には、
当社の存在を知ってもらいたいので、
その2冊には、
電話番号欄を大きく取る「4行広告」(と呼ぶのでしょうか)を
ここ十数年、掲載してきました。

しかし、このたび、事情が変わりました。
NTTは、
これまで毎年1回発行していた電話帳を、
18か月(1年半)ごとに発行することにしたそうです。

説明リーフレットには、その理由として、
1.「防災タウンページ」をセットにして、保存性を向上し、媒体価値を高める。
2.iタウンページと連動して、いつでもどこでも情報を利用できるように努める。
3.地球環境に配慮して、紙資源の有効活用に努める。
みたいな事を列挙していますが、
3以外は、発行頻度を少なくする理由にはなりえません。

そして、それ以上に理解できないのは、
18か月分の広告掲載費を求めてきたことです。

発行周期を遅らせるのは、NTT側の都合であるはず。
「1年分の掲載費で18か月掲載できます」と言うのならまだしも、
「次回発行が18か月後だから18か月分支払え」と言うのは、
あまりに自分勝手ではないでしょうか。
その理屈で言えば、
「5年ごとに発行するので5年分の広告料を支払え」ということにも
なりかねません。

今どき、紙の電話帳を見る人なんているんだろうか、
と疑問に思っていたところでしたので、
これを機に、完全に見限ることにしました。

というわけで、
来年6月に発行されるタウンページに当社の広告は掲載されません。
今後は、
インターネットやSNSを利用した宣伝に力を入れていきます。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキを踏んでギアを入れる

2018-12-06 17:59:05 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

発進しようとギアを入れる時は、
ブレーキペダルを踏んでいてください。
これは、
AT(オートマ)車でも、MT(マニュアル)車でも、同じです。

AT車では、ヒューマンエラーを防ぐため、
ブレーキペダルを踏まないと
シフトを「P」の位置から外せない仕組みになっています。
この機能が付いているために、
AT車では、必然的に
ブレーキを踏んだ状態でギアを入れることになります。
(ここでは「シフトロック解除」の説明は割愛します。)

一方、MT車には、こういった機能は付いていませんが、
ドライバー自ら意識的にブレーキを踏んで、
ギアを入れるようにしてください。
と言うより、
MT車の特性上、クラッチを踏むと車が不安定になるので、
車が停止している間は、
ずっとブレーキを踏んでいるのが基本です。
なので、その状態のまま発進準備すれば良いのです。

AT車でもMT車でも、
ギアを入れてから、
周囲の安全を確認した後に、
アクセルを踏み込んでいきましょう。
それまでは、右足はブレーキペダルの上です。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技能教本もちゃんと読みましょう

2018-12-04 17:59:03 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

学科教本を読まないという人は少ないですね。
「問題集だけで充分」と言う意見もあるにはありますが、
学科教本を読んで全体構成を把握してから、
細かい所やヒッカケ問題を問題集で演習するのが、
知識を定着させるコツですので、
まあ、“学科教本不要論者”は少数派と言えるでしょう。

ところが、技能教本の方は、読まない人が割と目立ちます。
「本を読んで運転できるようになるなら苦労は無い」なんて
うそぶく人も多いですね。

でも、実技に関しても、学科の知識と同様に、
全体構成を理解しておくと、身に付くのが早いのですよ。

また、技能教本の全編を通して読むことで、
「車を運転するとはどういうことか」も掴めてきます。
これこそが最も大事なことかも知れません。
この認識なしにテクニックだけに頼った練習をしていると、
ともすると、「車に運転させられる」状態に陥ったりします。

当たり前のことですが、
技能教本には大事な事がすべて書かれています。
教本を読んだだけで理解したつもりになってはいけませんが、
まったく読まないというのも勧められることではありません。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月は路上工事が多かった

2018-12-02 16:59:10 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

東京都では、「道路工事抑制期間」と称して、
次の期間・地域で、
道路の損傷、水漏れ・ガス漏れ対応の緊急工事などを除き、
車線規制を伴う道路工事を抑制することとしているそうです。

・12月15日~1月3日
 :23区内で国が管理する国道及び首都高速道路
  (23区内で国が管理する国道:1・4・6・14・15・17・20・246・254・357号)

・12月20日~1月3日
 :23区内の都道、東京都が管理する国道
  (23区内で都が管理する国道:14・122・130・131・246・466号)
 :多摩地域の国道16号(JR八王子駅周辺)・20号(町田街道入口交差点以東)
 :多摩地域の都道(主要路線・JR八王子駅周辺)

・12月29日~1月3日
 :多摩地域の国道16号(JR八王子駅周辺除く)・20号(町田街道入口交差点以西)
 :多摩地域の都道(主要路線・JR八王子駅周辺除く)、東京都が管理する国道139・411号

そのせいでしょうか。
11月には道路工事が多かったような気がしませんか。
府中の路上試験コースでも、
複数箇所で工事をやっていて、試験中の対応に苦慮した、
という報告を受けています。

この施策自体は、年末年始の渋滞を防ぐためのもので、
良い取り組みと言えるでしょう。
しかし、
警備員の教育が時間的に間に合わなかったか、そのコストを惜しんだか、
誘導のレベルが低い印象も受けています。
必要が有るから道路工事をしているのだと思いますが、
教習車や試験車を混乱させないような配慮がほしいものです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする