上野毛の多摩美大の南に吉華という四川料理屋がある。
陳建民のもとで修行した久田大吉さんがオープンさせたお店。
四川料理だから当たり前だけれど、辛いものはとにかく辛い。
自由が丘の吉華も同じ系列で、ここもまた滝汗なしに麻婆豆腐は食えない。
陳建民の息子、陳建一が作る料理ってどうなんだろ?
四川飯店には行ったことがないけれど、吉華でさえうまいから
やはりうまいんだろうなあ。
その陳建一がぐるナイで中華鍋をふっていた。
四川飯店に行ったとしても、彼が作ったものを食べられるとは思えない。
いいなあ・・・ただ、あの豆板醤と唐辛子の量は無理かもしれないけれど。
唐辛子とは一切無縁の晩ごはんを食べながら、そう思う。
ちっちゃいジャガイモが残っていたので、皮付きのまま電子レンジで加熱。
タマネギ3/4個を串切りにする。
鍋にサラダ油をひいて、ジャガイモを転がす。
ぷすーと音がしはじめたら、タマネギを入れてちょいと炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/6497773271544d81a8cbc52689ad0cc8.jpg)
水をひたひた以上に加えて強火に。
灰汁をひいたら弱火に落として、和風だしの素を加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/b97b9543289436a8434416c81f6bf731.jpg)
日本酒を大さじ1、みりん大さじ2を加えてしばらく煮込み、
さらに醤油大さじ1、ヌチマース(沖縄の塩)を小さじ1加える。
白滝に熱湯をかけて臭みを抜いたら、1カ所にまとめて入れる。
白滝に火が入ったら、火を落とす。
ちょっと冷めたら牛もも肉100gを入れて、粗熱で火を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/b96a1383be2d4a08a827b40aef90a0ba.jpg)
あとは食べる前にちょっと火を入れて、牛肉の灰汁をとればできあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/4fa6aeb18d8c895bc92bbae499b76236.jpg)
さすがに肉じゃがには皮付きはダメです。
皮を剥がしながら食べる。
牛肉はさすがにもも肉なので、少し火を入れたぐらいだと、
むしろ硬くなっただけかも。しっかり火を入れた方がいいかも。
ただ、メインはコレじゃない。
今日は台風で篭城だと思っていたので、昨日、キミサワで買ってきた
サーモンの作、198円@100g。
明日でも生で喰えるぐらいのものなので全く問題ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cf/be69fb2fee6e6bdcb13fc229cb73a775.jpg)
脂ノリノリでホントにウマい。
嫁さんが職場でもらってきた大葉とともに食べるとさっぱり。
それぐらいの脂のノリ。
4万円かけなくても、まあうまい。
しかし、国分太一、49,000円ってなんだよ、
それぐらいのもの、喰ってみたい、ただ、四川料理じゃなくて。
陳建民のもとで修行した久田大吉さんがオープンさせたお店。
四川料理だから当たり前だけれど、辛いものはとにかく辛い。
自由が丘の吉華も同じ系列で、ここもまた滝汗なしに麻婆豆腐は食えない。
陳建民の息子、陳建一が作る料理ってどうなんだろ?
四川飯店には行ったことがないけれど、吉華でさえうまいから
やはりうまいんだろうなあ。
その陳建一がぐるナイで中華鍋をふっていた。
四川飯店に行ったとしても、彼が作ったものを食べられるとは思えない。
いいなあ・・・ただ、あの豆板醤と唐辛子の量は無理かもしれないけれど。
唐辛子とは一切無縁の晩ごはんを食べながら、そう思う。
ちっちゃいジャガイモが残っていたので、皮付きのまま電子レンジで加熱。
タマネギ3/4個を串切りにする。
鍋にサラダ油をひいて、ジャガイモを転がす。
ぷすーと音がしはじめたら、タマネギを入れてちょいと炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/6497773271544d81a8cbc52689ad0cc8.jpg)
水をひたひた以上に加えて強火に。
灰汁をひいたら弱火に落として、和風だしの素を加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/b97b9543289436a8434416c81f6bf731.jpg)
日本酒を大さじ1、みりん大さじ2を加えてしばらく煮込み、
さらに醤油大さじ1、ヌチマース(沖縄の塩)を小さじ1加える。
白滝に熱湯をかけて臭みを抜いたら、1カ所にまとめて入れる。
白滝に火が入ったら、火を落とす。
ちょっと冷めたら牛もも肉100gを入れて、粗熱で火を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/b96a1383be2d4a08a827b40aef90a0ba.jpg)
あとは食べる前にちょっと火を入れて、牛肉の灰汁をとればできあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/4fa6aeb18d8c895bc92bbae499b76236.jpg)
さすがに肉じゃがには皮付きはダメです。
皮を剥がしながら食べる。
牛肉はさすがにもも肉なので、少し火を入れたぐらいだと、
むしろ硬くなっただけかも。しっかり火を入れた方がいいかも。
ただ、メインはコレじゃない。
今日は台風で篭城だと思っていたので、昨日、キミサワで買ってきた
サーモンの作、198円@100g。
明日でも生で喰えるぐらいのものなので全く問題ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cf/be69fb2fee6e6bdcb13fc229cb73a775.jpg)
脂ノリノリでホントにウマい。
嫁さんが職場でもらってきた大葉とともに食べるとさっぱり。
それぐらいの脂のノリ。
4万円かけなくても、まあうまい。
しかし、国分太一、49,000円ってなんだよ、
それぐらいのもの、喰ってみたい、ただ、四川料理じゃなくて。