24年前の8月、群馬・御巣鷹山に散った坂本九。
そのさらに24年前に歌ったのが、
♪うえをむぅいてあぁるこぉおお♪
「上を向いて歩こう」という曲名。
それが、なぜイギリスでは「SIKIYAKI」になったんだろ?
わからん、てか、おもしろいから知らなくてもいいけど。
このすき焼きという料理、嫁さんの出身地が分かれ目らしい。
そこから西が焼く料理、東が割り下で煮る料理。
ちなみに境目の嫁さん、実家では煮ていたらしい。
しかし、東京で生まれたオレは、焼く料理として食べてきた。
なので、家で食べるすき焼きは焼く料理なのだ。
当然、焼くのはオレなので、実はすき焼きは好きではない。
だって、面倒臭いんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/1e96a7975f5de4bedf792b4b99f39037.jpg)
200gで980円、それが30%OFFである。343円@100g。
安いなあ、去年まで食べていた肉の1/4ぐらいの値段。
しかし、バラ肉ってなんだ?
すき焼きはロースか肩ロースじゃないのか?
どんな食感なんでしょ?
ホットプレートに脂をひいて、白菜の芯の部分と豆腐を焼く。
これは牛肉をのせる土台のようなものなので、適当に火が入ればOK。
片隅に白菜と豆腐を寄せてから、肉を広げて焼く。
軽めに焼いたら白菜の上に。
肉を焼いていた部分に砂糖(ざらめ)大さじ1を入れて、醤油をたらす。
肉を絡めて、また白菜の上に戻す。
こんなことを繰り返すのだ、面倒臭えったらありゃしないし、
写真なんて撮ってる時間はない、薄切りだからすぐに硬くなるし。
バラ肉、フツーに喰えば焼肉である。
厚さ4mm程度で、表面を炙る程度で食べる。
しかし、厚さ0.5mmぐらいなので、生の部分はない。
さっとしか火を入れていないのに、すぐに硬くなる。
肉自体の味は悪くはない、しかし、脂が落ちるとぼそぼそとした食感。
やっぱり、すき焼きにバラ肉は向いてないんじゃない?
肉をちょっと残した時点でお湯を注いで、煮はじめる。
白滝を煮るためで、まあ、白菜も豆腐も残っている。
白滝をあらかたさらったら、うどんを半玉。
うどんが茹で上がったら、器に残った玉子も入れる。
スゴいうどんである。
すき焼きの後じゃなかったら絶対に食べられないぐらい甘くどい。
ただ、残した肉は火が入って、むしろ柔らかく、うまくなった。
しかし、上を向いたら、甘辛い醤油臭。
歩かなくたってSUKIYAKIがアタマに響く。
そのさらに24年前に歌ったのが、
♪うえをむぅいてあぁるこぉおお♪
「上を向いて歩こう」という曲名。
それが、なぜイギリスでは「SIKIYAKI」になったんだろ?
わからん、てか、おもしろいから知らなくてもいいけど。
このすき焼きという料理、嫁さんの出身地が分かれ目らしい。
そこから西が焼く料理、東が割り下で煮る料理。
ちなみに境目の嫁さん、実家では煮ていたらしい。
しかし、東京で生まれたオレは、焼く料理として食べてきた。
なので、家で食べるすき焼きは焼く料理なのだ。
当然、焼くのはオレなので、実はすき焼きは好きではない。
だって、面倒臭いんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/1e96a7975f5de4bedf792b4b99f39037.jpg)
200gで980円、それが30%OFFである。343円@100g。
安いなあ、去年まで食べていた肉の1/4ぐらいの値段。
しかし、バラ肉ってなんだ?
すき焼きはロースか肩ロースじゃないのか?
どんな食感なんでしょ?
ホットプレートに脂をひいて、白菜の芯の部分と豆腐を焼く。
これは牛肉をのせる土台のようなものなので、適当に火が入ればOK。
片隅に白菜と豆腐を寄せてから、肉を広げて焼く。
軽めに焼いたら白菜の上に。
肉を焼いていた部分に砂糖(ざらめ)大さじ1を入れて、醤油をたらす。
肉を絡めて、また白菜の上に戻す。
こんなことを繰り返すのだ、面倒臭えったらありゃしないし、
写真なんて撮ってる時間はない、薄切りだからすぐに硬くなるし。
バラ肉、フツーに喰えば焼肉である。
厚さ4mm程度で、表面を炙る程度で食べる。
しかし、厚さ0.5mmぐらいなので、生の部分はない。
さっとしか火を入れていないのに、すぐに硬くなる。
肉自体の味は悪くはない、しかし、脂が落ちるとぼそぼそとした食感。
やっぱり、すき焼きにバラ肉は向いてないんじゃない?
肉をちょっと残した時点でお湯を注いで、煮はじめる。
白滝を煮るためで、まあ、白菜も豆腐も残っている。
白滝をあらかたさらったら、うどんを半玉。
うどんが茹で上がったら、器に残った玉子も入れる。
スゴいうどんである。
すき焼きの後じゃなかったら絶対に食べられないぐらい甘くどい。
ただ、残した肉は火が入って、むしろ柔らかく、うまくなった。
しかし、上を向いたら、甘辛い醤油臭。
歩かなくたってSUKIYAKIがアタマに響く。