グルメ通・おさななじみH嬢とのデートは
いつも食事がメインとなりますが、たまには
スイーツで攻めてみるのはどうか~という
話になり、候補にあがったのが「茶 今天」。
こちらは南郷通沿いにある和風甘味処の
お店です。
名前を聞いてもピンとくる人はあまりいないかと
思いますが、「お茶の土倉」と同じ建物といえば、
あああ~という方も多いのではないでしょうか。
実はこちらのお店に目をつけたのは3年くらい
前の話。自転車で南郷通を走って、お店の前を
通るたびに「なんかカフェっぽいものがある……」と
毎回気になりつつ、気がついたら3年の月日が
たってました(笑)。
「お茶の土倉」の看板にどーしても目が行ってしまい、
甘味どころがあるっていうのが目立たないんですね、
たぶん。外観もひっそりしたたたずまいなので、
思わずH嬢と「長居しにくそうだったら、きのとやで
あらためてお茶飲もう」とひそひそと打ち合わせていたほど。
(お店の外観はこんな感じ。塀です)。
思い切って中に入ると、お茶などを販売している店内に
テーブルが用意されていて、お茶を楽しめるように
なっていました。
奥に座敷の部屋もあって、H嬢とそちらの部屋へ
行ったのですが、これがすごーく落ち着ける心地よい
空間。
メニューを見ると、思いの他、お茶の種類がたくさんあって
びっくり。さすがお茶屋さん。
中国茶も飲めるようになっています。
さんざん悩んだあげく、私は黒ごまきなこパフェのお茶セット
(トップ画像)を、H嬢は抹茶ソフトクリームのパフェ
(だったか、あんみつだったか忘れた~(-_-;))の同じく
お茶つきのものをオーダー(画像はこちら↓)。
お茶はもう何を選んだらよいかわからなかったので、
お店の人にきいて、おすすめのものをオーダーしました。
私は煎茶の金、H嬢は煎茶の銀というお茶で、
それぞれ飲み比べをしてみると、金の方は限りなく
渋みをのぞいた、甘さとまろやかさがあるお茶、
銀はそれに渋みを加えた味になってました。
黒ごまきなこパフェは、黒ごまのソフトクリームがなめらかで
美味。下の方には白玉、コーンフレーク、寒天が入っていました。
この寒天、たぶんほうじ茶味の寒天(?)らしく、よ~く見ると
茶色がかっていて、お茶特有のかすかな渋みがありました。
口の中でつるんと溶けて、夏らしさを堪能~。
H嬢の食べていた抹茶のソフトクリームもおいしかったです。
隠れ家的雰囲気や、お茶のメニューの多さなど、とても
気に入ったので、今度またこよう~とH嬢と誓いあいました(笑)。
和風カフェ好きな人におすすめです。
■茶 今天(yojintian):
http://www.tsuchikura.co.jp/yo-jintian/index.html
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
お茶したあと、レジのそばで売っていた「抹茶マドレーヌ」
「抹茶フィナンシェ」(各150円・2006年7月現在)を購入。
こちらのお菓子は洋菓子の老舗パールモンドールとの
共同開発でできたものだそうで、パールモンドールと
今天でしか売っていないのだとか。これらのお菓子は
明日、ジムへ持って行ってトレーニング終了後、
おやつに食べる予定。今から楽しみ~。
ふっふっふ。
■今日の小ネタコーナー その2■
お茶には、ちゃんとお替り用のお湯がついていました。
お湯のポットと一緒に、急須を半分に切ったような器が
出てきて、これ何に使うんだろう~と言っていましたが、
ほどなく、お湯の温度を下げるためのものと判明。
ポットから直接、湯を急須に注ぐと熱すぎて風味が
飛んでしまうので、その急須を半分に切ったような
器に湯をいれてさまし、それから急須に入れると
ちょうどよい温度のお茶になる、というものだったん
ですね~。しかし、気づいたときは既に手遅れ(笑)。
次回行ったときは、まちがいない使い方をしたいと
思います。
人気blogランキング(地域・北海道)