goo blog サービス終了のお知らせ 

an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

白老牛の店 いわさき

2006-07-20 18:21:32 | 北海道グルメ
先日の3連休も仕事だった家人。

やっと休みがとれた本日、どうしようか~と相談した結果、
おいしい牛肉を食べるべく、白老町へドライブすることに
なりました。

行ったお店が白老牛で有名ないわさきというお店。
こちらはメディアで何度もとりあげられています。

霜降りのサーロインステーキも魅力でしたが、予算の都合&
脂身が少ない方が好みということもあり、家人ともども
ランプステーキのセット(ライス&スープつき)をオーダー。

値段はセット料金で1人前約2500円(2006年7月現在)です。

出てきたお肉は、きれいなピンク色。熟成したお肉~っていう感じ。
200gあるので、量はたっぷり。

ランプ肉はモモ肉の一部ときいていたので、赤身赤身しているかと
思っていましたが、適量の脂身がまじっているのが
見受けられました。

お肉は最初からサイコロ状にカットされており、それを
このように炭火で焼きます。


お腹が減っていた家人が、あわてていっぺんにお肉を載せて
しまいましたが、私は2カットずつのせて、焼きすぎにならないよう
慎重にあつかいました(笑)。

表面に適度な焼き目をつけてさっそくいただいてみると、
感動のおいしさ~\(◎o◎)/。

お肉がとにかくやわらかくてジューシー。
レアで食べましたが、生臭さは一切なし。
牛肉自体、久しぶりに食べたせいもあるかもしれませんが、
牛肉ってこんなにおいしかったけ~と思ったくらい。

お値段がいいのでおいしいのはあたりまえかもしれませんが、
この牛肉ならおいしいだけではなく、身体にもいいかも~♪
と思いました。

家人とともにすっかり完食。
食べ終わったあとも胃腸が気持ちよく満足した~というお食事でした。

こちらのお店はススキノにも支店を出しているようですが、メニュー、
料金体系は異なるようなので、ドライブついでに白老町へ行って
食べるのがやっぱりお得かも。

食べてみる価値アリのお肉だと思いました~。
機会があれば、、また食べに行きたいです。


■白老牛の店 いわさき:
http://iwasakiwagyu.com/index.html

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
まだそれほど気温があがってないので、
夏っぽくないのですが、しっかり夏なんですよね~。
スーパーに並ぶものも、スイカとか桃とかメロンとか、
夏の果物がびっしり並んでいます。
今日桃を今年初買いしてみました。
ヨーグルトに入れて食べてみよう~。

■今日の小ネタコーナー その2■
人差し指に小傷をつくってしまいました~。
傷はたいしたことがないのですが、キーボードを
打つたびイタイ(ToT)。今日はブログ記事を書くにも
ひと苦労でございました。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ掃除デー

2006-07-19 20:35:38 | 日記・雑文
今日は予定がなにも無し&身体の休養日で
ジムも無し、っていうことで覚悟を決めて(?)
プチお掃除をすることにいたしました。

私はホントに掃除が苦手(←ダメ人間~)。
他の方があたりまえにやっているような片付けも、
気合を入れないとできないという体質(笑)。

なんで自分はこんなに掃除が苦手なんだろう~と
あるとき真剣に考えたことがあるのですが、
はりきりすぎて失敗する(全部いっぺんに
やろうとしてイヤになって失敗する)のと、
掃除をしているうちに横道にそれる(昔の写真を
眺めたりしているうちにいつのまにか写真の整理に
なってたりして肝心の掃除がすすまないなど)この2点が
原因なのでは~とつきとめました。

というわけで、お掃除も短時間で終わるように
決められた場所のみにする・横道にそれないように、
やることをハッキリと決める、ということをルールに
しています。

今日はいつも使っているパソコンデスクまわりに限定。
ほこりとり、雑巾がけ等々。

パソコンまわりって、静電気のせいかほんとにほこりが
すぐたまる。

あとはパソコンデスクの下の棚においてある書類の
整理。

事務ボランティアをやっているため、ちょっと油断すると
ペーパー類が山のようにたまるんですね~。
こちらも豪快に捨て・捨て・捨て(笑)。

昔はなんでもとっておいて、モノが捨てられなかったの
ですが、今ではだいぶ上手に捨てられるようになりました。

これは結婚後に家人から学んだこと(家人は私よりも
片付け上手)。靴や衣服もいらないものは捨てられる
ようになって、モノがだいぶ減ったので、今急に引越しを
してもそんなに苦労をしなくてすむような気がする~。

2時間ほどパソコンデスク周りを片付けたあと、
古くなった油を固めるテンプルで処理&電気ポットの
洗浄をして今日の掃除はおしまい。

こういうこまごまとしたことって、いつでもできると思うせいか、
なぜかかえってできない。
やっと今日、できて気分もスッキリ。

たまには掃除もいいもんです。

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
掃除終了後、買い物&散歩をかねたウォーキング。
地下鉄一駅分ほどの距離を往復しました~。
今日は晩御飯も手抜き(かんたんなもの)&家人の
夜食も用意してあるので、これからゆっくりバスタイム。
今日の掃除のごほうびにいつもとはちがう
入浴剤を入れて、半身浴を楽しもうと思いま~す。
入浴後、顔のパックもしておこう~♪

■今日の小ネタコーナー その2■
家人はだらしないところがある一方で、妙に几帳面な
一面があります。掃除も好きで、休みの日とかに
部屋の片付けをしたがるんですよね~。
こっちは休みの日ぐらい、家人と一緒にのんびり
過ごしたいと思うのに~。
家人が掃除をする! と言い出したらもう大変。
家人の掃除の指導はキビシくて、私は
いぢめられまくりです(-_-;)。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクササイズボール

2006-07-18 21:26:34 | 健康・フィットネス
バランスボールを小さくしたもの……それが
エクササイズボール(フィットネスボール、
ヨガボールとも言う)です。

私が通っているピラティスのクラスでも、
補助道具としてこのボールを使っています。

実は以前、別のメーカーのものを購入したのですが
使いにくくて、レッスンで使用しているものと
同じギムニクのソフトジムというボールに結局
買い換えました。

このボール、すべりにくくて使いやすいんですよね~。
これは200kgの重さまで耐えられるそうなので、
乗っかったりしてももちろん大丈夫。

余談ですが、この手のボールは空気をパンパンに
入れて使うのではなく、少し抜けた状態で使うのが
ポイント(らしい)。

私はこれを腹筋するときに脚にはさんでやったり、
アイロンがけをするとき椅子がわりにしたり、
仰向けに寝て背中にボールをひいてぐりぐり
マッサージしたりして遊んでます。

バランスボールより場所をとらないので、
保管にも便利。

ボール購入時にいつくかのエクササイズのやり方を
書いた説明書がついてきますが、最近はボールを
使った本やDVDも出ているので(私は昨日、ツタヤで
DVDを見かけた)、自宅でテレビでも見ながら
何気にエクササイズするのにおすすめ。

ソフトジムは東急ハンズやスポーツ用品店等、
1000円ぐらいで販売されています。

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日のジムはプールのメニュー。
20分のウォーキング→アクアビクスのクラス(30分)→
10分ほどの軽めのスイムというメニューでした~。
来週から夏休みのプログラムになり、アクアビクスの
クラスはしばらくお休みということで、内容もハードめ。
帰宅して時間がたつと、思ったよりも疲れていて、
まったりとした疲労感。今夜はよく眠れそう~。

■今日の小ネタコーナー その2■
今日はまたすごい雨でしたね~。ジムから帰るとき
ちょうど雨が一番強い時間でしたが、傘(折りたたみ傘)を
さしていたのもかかわらず、雨にあたりました~。
足元はしかたないにしても、背中は下着まで濡れるわ、
スポーツバッグは荷物を全部出してみたら底に水が
たまっているわでいたるところがもうビショビショ。
天気の悪い日が続いていますが、早くスカッとした
青空が見たいですね。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清とんがらし麺

2006-07-17 22:58:30 | お気に入り(食品・グッズ)
カップめんはたまにしか食べないのですが、
そんな私が珍しくも気に入っているのが
日清のとんがらし麺。

名前の通り、激辛好きをターゲットにした
ラーメンですが、スープだけではなく、なんと
麺にも唐辛子が練りこまれています。
麺はオレンジ色(笑)。

他、「激辛パウダー」なるものもついていて、
さらなる辛味調整が可能。

でも、ただ辛いだけでなく、旨味も意外とちゃんと
あるんですよね~。

このシリーズ、カップが細いタイプとどんぶりタイプの
2種類が出ていますが、断然どんぶり型の方が
おいしい。

それほど激辛好きではない家人もこのカップ麺は
お気に入りの様子。

激辛好きな人はおためしあれ。

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
ストレートパーマがとれた&暑さと湿気で髪が
ボーボーになり、家人にまで「ヤマンバみたいだ~」と
言われる始末。さすがにこれはいかん! ということで、
札幌のカリスマ美容師佐々木さん(※関連記事は
こちら)のもとへ。佐々木さんのカット技術が
すごいなーと思うのは、切って1ヶ月以上たっても、
カットしたときのきれいさがちゃんと残っていること。
多分、切った直後の見え方と、時間がたって伸びて
きたときの見え方を計算してカットしているのだと
思う~。前回切ったときより1ヶ月半は過ぎて
いるのですが、ストレートパーマをかけた直後に
鏡を見ると今回は切らなくてもよいのでは~…と
思ったぐらい。今日は髪が伸びて重くなっていた分と、
前髪を少し切って変化をつけてもらいスッキリ。
髪ボーボーで巨大化していた顔が小顔になりました(笑)。

■今日の小ネタコーナー その2■
珍しく早く帰宅した家人とツタヤへいきました。
家人が「トワイライトゾーン」(映画版)をやたらと
見たがっていて、ずいぶん探したものの、見つからず。
かわいそうなので、♪チャラララ チャラララ~♪
とトワイライトゾーンのテーマ曲(イントロのみ)を
歌ってあげました~。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 信州庵

2006-07-16 21:17:23 | 札幌グルメ
信州庵は美園にあるおそばやさん。
ぎょうざでおなじみの「みよしの」の
系列店です。

この美園店はもともと他のおそばやさんが
入っていましたが、昨年秋からこの信州庵に
変わりました。

メニューはそれほど多くなくて、「天ざる」なるメニューも
ありません。そのかわり、てんぷら盛り合わせが
サイドメニューにあるので、天ざるを食べたい人は
もりそば+てんぷら盛り合わせというオーダーの
しかたになります。

また、ネギ、わさび、きざみのりがあらかじめテーブルの
上に用意されていて、好きなだけトッピングできるのが
特徴的。

何をしようか迷ったあげく、なめこおろしそば(609円・
2006年7月現在)をオーダー。麺も極端に少ないという
わけでもなく、若干、コシとそばの風味が欠けている気が
しますが、全体的にはまあまあふつうといったところ。

そばつゆは辛めで、かつおの香りがする。
つゆが濃いかな~と最初思っていたのですが、最後の方に
なると薄い&少なくなったので、麺の水切りが十分されて
いなかったか、もしくはだしがしみ込みやすい麺だったのか(謎)。

2時頃にお店に行きましたが、お客さんが途切れることなく
入ってきて、なかなか人気がある様子でした。

もりそばが399円なので、お財布ピンチのときや、
軽くそばを食べたい! というときなどによいと思います。


■そば処信州庵(株式会社テンフードサービス):
http://www.tenfood.co.jp/index.htm

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は暑くなりそうだったのでプールへ。
昨日のピラティス&ボクシングの筋肉痛をひきずって
いたので、とりあえず水中に入っていればいいという
レベルのゆる~いウォーキング&スイムで1時間ほど。
日曜日のプールはすいていて気持ちいい。のんびりと
リラックス。終了後はサウナにも入って、お風呂を
満喫してきました~。

■今日の小ネタコーナー その2■
ダイエッ食品としておからが人気ですが、
テレビ番組でおからを食べることで痩せ体質に
なれると紹介されていたので、さらにブームに
拍車がかかるかもしれませんね~。
私もダイエットをしていたときは、うの花をよく
食べていました。いろんなスーパーのうの花を
食べましたが、その中で私が一番おいしいと
思ったのがダイエーのうの花。しっとりしていて、
味もわりとしっかりついている。季節ものの食材
(菜の花とか銀杏とか)が入るのもポイント高し。
久しぶりにダイエーに行ってみたら、今日は
小エビ入りのうの花が売られていたのでさっそく
購入。小エビ入りのうの花もおいしかったです。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんなり京の抹茶ロールケーキ

2006-07-15 21:44:30 | でたとこグルメ
三越地下で買い物をしていたら、ふと目に
ついた抹茶ロールケーキ。

すっごくおいしそうだったので、誘蛾灯に
引き寄せられる蛾のようにフラフラ~と
購入してしまいました(笑)。

それが京都・まざあぐうすというショップの
「はんなり京の抹茶ロールケーキ」でございます。

私は全然知らなかったのですが、こちらのお店は
この抹茶ロールケーキが人気で、物産展で1日に
1000本販売したことがあるのだとか。
たまたま期間限定で三越札幌店に出展していた
ようです。

ロールケーキの中身は、小豆、生クリーム、
カスタードクリーム、そしてきざんだ栗が入って
います。

口に入れると、まずスポンジがふわっととけて
次にそれぞれのクリームの味、そして小豆や
栗の食感があります。

抹茶はそれほど味に出ていなくて、風味がある程度。

クリームは甘さおさえぎみで、おいしくて上品、
スポンジの甘さともよくあっていると思います。

大きさもまあまああるので、これで525円(2006年
7月現在)なら安いかも!

通販だと送料が入るので高くなってしまいますが、
物産展などの機会に525円で買えるなら私は
リピートしちゃう。私的には十分おいしい。
1日で1000本売れたというのも納得。

他のロールケーキも機会があったら食べてみたいな~
……でも、やっぱり抹茶を買っちゃいそう。

ロールケーキ好きな方におすすめです。


■まざあぐうす:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mazaaguusu/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日はピラティス&ボクシング・エクササイズの日。
暑かったせいか、いつもよりたくさん汗をかいて、
タオルがぐっしょりぬれました~。ボクシングのクラスは
途中ひざ痛で少し休んだものの、かれこれ4ヶ月目。
参加し始めの頃は体力が持つだろうか~とひそかに
心配していたのですが、今はもう大丈夫。
身体の適応力ってスゴイ。こんな風に最初は疲れて
キツイと思っても、回数を重ねるうちに、持久力が
徐々についていくんですね~。

■今日の小ネタコーナー その2■
終了後、夕食を買いにスーパーへ立ち寄ったら、
モウレツに果物が食べたくなりました。
身体の調子がいいときって、不思議と今の自分の
身体に必要な食べ物がすぐにわかります。
今日はいつも以上に汗をかいたので、ビタミンやら
ミネラルやら流出して不足したんでしょうね。
半額(200円)で売っていたカットスイカを買って、
帰宅してすぐ食べました~。とってもおいしかったです。
身体にしみわたりました(笑)



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・レコルトもりもと

2006-07-14 21:49:54 | 札幌グルメ
大通近辺を自転車で走っていて、
あら、こんなところにもりもとができたのね、
と思っていたら新聞の折り込みチラシに
ソフトクリームの半額券が。。

ちょうど大通で用事があったこともあり、
これは行かねば! と足を運んでみました。

お店は「カナリヤ」の隣にあり、今年5月末に
オープンしたばかり。

店内にはおなじみのもりもとの商品(お菓子、
ケーキ、ミニパンももちろんあり!)で、
お店の奥の方にイートインコーナーがあります。

パン等好きな食べ物を持っていってレジで支払い
(一部メニューはレジで注文)、奥のカフェコーナーで
食べるようになっています。

割引券を使ってソフトクリームをオーダー。
クリームはやや固め、一口食べると牛乳の味が濃い~♪
山中牧場の牛乳&九州大牟田市で作られた
高級クリームをブレンドして作っているそうですが、
コクがあっておいしかったです。
今日の蒸し暑さも手伝って、絶好のソフトクリーム日和で
ございました。

札幌駅に比べると、大通は意外とパン屋さんが少ないので、
イートインできるパン屋さんというのは貴重かも。
軽食をとりたいときにもよいと思いました。


■LA RECOLTE{morimoto}(ラ・レコルトもりもと):
〒060-0061 札幌市中央区南一条西2丁目4-5
TEL:011-222-4181 / 営業時間 10:00~20:00

■関連記事:もりもとのミニパン

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
もりもとに行ったこと自体、久しぶりだったので、
パンの種類とか見ていて新鮮でした。ミニパンも、
初めてみる種類があり、買おうかな~とちょっと
迷いましたが、結局チョコスコーン(例によって
ジムのおやつ用)のみを購入。今度行ったときは、
ミニパンを買おう~。

■今日の小ネタコーナー その2■
今日は今年初めての花火大会でしたね~。
天気が心配でしたが、夜は雨が降らなくて
よかったです。家人が仕事で一緒に見に行けないので、
マンションの廊下の窓から眺めてました~。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープトニック(souptonic)

2006-07-13 23:21:55 | 札幌グルメ

グルメ通・おさななじみの友H嬢と軽めの
食事をどこかでしようか~と行ってみたのが
豊平区美園にあるスープトニックというお店。

こちらは環状線沿いにあって、今年の4月に
オープンしたてのお店です。

お店の名前にスープとついている通り、スープを
中心としたカフェ。

お店の中は、すごく広いわけではないけれど、
品のよい内装になっています。

H嬢とともに、ランチセット(700円・2006年7月現在)を
オーダー。こちらはスープ、パンまたはライス、
サラダというセット(※コーヒー付きの場合は950円)。

スープは何種類かあって、その中から選べるように
なってます。

私はカマンベールチーズと豆のスープ、パンで
オーダー。

ミルクスープで、カマンベールチーズと豆のほかに、
キャベツ、たまねぎがたっぷり入っていました。
さらりとした食感で、くどくない。手作りパンがこれまた
おいしく、サラダもとっても美味でした。

見た目よりもボリュームがあって、お腹もいっぱいに
なり、当初の目的の「軽めの食事」には全然
なりませんでした(笑)。

H嬢はカレー風味のスープをオーダーしましたが、
こちらも野菜たくさん&スパイスがピリッときいていて
おいしかったです。

ひとりでゆったり食事をするのに向いている感じの
お店。

駐車場はありますが、駐車に自信がない方は
月寒公園にとめるとよいかも。

全体的においしかったので、次回はビーフシチューを
食べにまた行きたいと思います。


[追記] 2006.08.18 00:06
残念ながら、こちらのお店は閉店となりました。
気に入っていたお店だけに残念。

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
料理をしようと卵を割ったら、双子ちゃんでした。
占いとかあまり見ない方なんですが、卵の黄身が
双子だと、何かいいことがあるような気がします。
しかも、冷蔵庫には4つ卵が一列に並んでいて、
いつもなら絶対はじの方から使うのですが、
何を思ったかはじから2つ目の卵をとったんです。
まさにこれは何かよいことのしるし!!\(◎o◎)/!
でも、私の場合、いつも自分の気がつかないところで
いいことが起きるパターン。たぶん、私の近しい人で
ラッキーをひきあてる人がいるに違いない(笑)。

■今日の小ネタコーナー その2■
今週は体力増強週間なので(←単にヒマとも言えるが)、
火・木・土とジム通い。
今日は久しぶりにステップエアロと上級の
バリエーションエアロに参加。あんまりうまく
動けなかったよ~(-_-;)。特にバリエーションエアロは
ペンジュラムなど初めてやるステップが続々登場。
さすが上級やわ~。難しかったけれど、
楽しかったです。



人気blogランキング(地域・北海道)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶・今天(yojintian)

2006-07-12 22:22:25 | 札幌グルメ

グルメ通・おさななじみH嬢とのデートは
いつも食事がメインとなりますが、たまには
スイーツで攻めてみるのはどうか~という
話になり、候補にあがったのが「茶 今天」。

こちらは南郷通沿いにある和風甘味処の
お店です。

名前を聞いてもピンとくる人はあまりいないかと
思いますが、「お茶の土倉」と同じ建物といえば、
あああ~という方も多いのではないでしょうか。

実はこちらのお店に目をつけたのは3年くらい
前の話。自転車で南郷通を走って、お店の前を
通るたびに「なんかカフェっぽいものがある……」と
毎回気になりつつ、気がついたら3年の月日が
たってました(笑)。

「お茶の土倉」の看板にどーしても目が行ってしまい、
甘味どころがあるっていうのが目立たないんですね、
たぶん。外観もひっそりしたたたずまいなので、
思わずH嬢と「長居しにくそうだったら、きのとやで
あらためてお茶飲もう」とひそひそと打ち合わせていたほど。
(お店の外観はこんな感じ。塀です)。


思い切って中に入ると、お茶などを販売している店内に
テーブルが用意されていて、お茶を楽しめるように
なっていました。

奥に座敷の部屋もあって、H嬢とそちらの部屋へ
行ったのですが、これがすごーく落ち着ける心地よい
空間。

メニューを見ると、思いの他、お茶の種類がたくさんあって
びっくり。さすがお茶屋さん。
中国茶も飲めるようになっています。

さんざん悩んだあげく、私は黒ごまきなこパフェのお茶セット
(トップ画像)を、H嬢は抹茶ソフトクリームのパフェ
(だったか、あんみつだったか忘れた~(-_-;))の同じく
お茶つきのものをオーダー(画像はこちら↓)。


お茶はもう何を選んだらよいかわからなかったので、
お店の人にきいて、おすすめのものをオーダーしました。

私は煎茶の金、H嬢は煎茶の銀というお茶で、
それぞれ飲み比べをしてみると、金の方は限りなく
渋みをのぞいた、甘さとまろやかさがあるお茶、
銀はそれに渋みを加えた味になってました。

黒ごまきなこパフェは、黒ごまのソフトクリームがなめらかで
美味。下の方には白玉、コーンフレーク、寒天が入っていました。

この寒天、たぶんほうじ茶味の寒天(?)らしく、よ~く見ると
茶色がかっていて、お茶特有のかすかな渋みがありました。
口の中でつるんと溶けて、夏らしさを堪能~。

H嬢の食べていた抹茶のソフトクリームもおいしかったです。

隠れ家的雰囲気や、お茶のメニューの多さなど、とても
気に入ったので、今度またこよう~とH嬢と誓いあいました(笑)。

和風カフェ好きな人におすすめです。


■茶 今天(yojintian):
http://www.tsuchikura.co.jp/yo-jintian/index.html

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
お茶したあと、レジのそばで売っていた「抹茶マドレーヌ」
「抹茶フィナンシェ」(各150円・2006年7月現在)を購入。
こちらのお菓子は洋菓子の老舗パールモンドールとの
共同開発でできたものだそうで、パールモンドールと
今天でしか売っていないのだとか。これらのお菓子は
明日、ジムへ持って行ってトレーニング終了後、
おやつに食べる予定。今から楽しみ~。
ふっふっふ。

■今日の小ネタコーナー その2■
お茶には、ちゃんとお替り用のお湯がついていました。
お湯のポットと一緒に、急須を半分に切ったような器が
出てきて、これ何に使うんだろう~と言っていましたが、
ほどなく、お湯の温度を下げるためのものと判明。
ポットから直接、湯を急須に注ぐと熱すぎて風味が
飛んでしまうので、その急須を半分に切ったような
器に湯をいれてさまし、それから急須に入れると
ちょうどよい温度のお茶になる、というものだったん
ですね~。しかし、気づいたときは既に手遅れ(笑)。
次回行ったときは、まちがいない使い方をしたいと
思います。



人気blogランキング(地域・北海道)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡をのぞくとき

2006-07-11 22:09:57 | 幸福のヒント
髪を乾かすときやお化粧をするときなど、
あたりまえの習慣として毎日鏡をのぞきます。

鏡に映った自分の顔を見て今日は髪型が
イマイチきまらないだとか、シミが増えたな~とか、
そんなことを思いながら日々、自分の姿を
見るわけですが、もうひとつ鏡をみるとき
自分が気にすることがあります。

それは自分がいやしい顔をしていないかと
いうこと。

悩みがあるとき、家人とけんかしたとき、
腹の立つできごとがあったりと心に何か葛藤が
あるときって、鏡に映る自分の顔はいやしく見える。
口もひんまがっているし、目つきも悪い。
そういう自分の顔をみると、ずどんと落ち込んじゃう。

逆に、自分でいいなと思える顔をしているときは、
心に葛藤がなく、いろんなことや周囲の人たちに
対して感謝の気持ちが出ているとき。

悩みや葛藤は人を醜くするし、感謝の心は人を
美しくする、という言葉を聞いたことがあるのですが、
これは本当にそうだなと思う。

柔和な顔をしている人は、周囲の人をくつろがせ、
癒す力を持っている。

そこまではなかなかなれないけれど、せめて
自分自身が嫌になる顔にならないように、
心のコントロールをして感謝の心を深めて
いきたいものです。

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は家人を仕事に送り出したあと、フィットネス
クラブへ。プールで20分ほどのウォーキング&
30分のアクアビクスのクラスに参加。
ちょっと寝不足ぎみだったので、気合は入れず、
軽めに身体を動かしてきました。
今日は私の中では休養日ということで、身体を休めようと
帰宅して昼寝をしていたらいちばんいいところで
電話で起こされた(泣)。
なんでこう……タイミングよく電話がかかってくるので
あろうか~。

■今日の小ネタコーナー その2■
1つのブログ記事に2枚以上の画像をアップするときの
容量が最近、パンクしてきてるんですよね~。
1記事1枚だけなら何の問題もないのですが、
2枚以上のせるというパターンを今後も続けると
家計圧迫が…。でも記事によっては2枚以上、
画像を載せたいこともあるし、う~ん、悩む~(-_-;)。
どうするか、家人をまじえて検討中です。



人気blogランキング(地域・北海道)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする