またもや土曜日がやってきた。土曜日の毎日新聞にはパズルがオンパレードになっているのでまた挑戦する。私の好きなのはクロスワードパズルだ。(もちろん日本語の。)
今日は、わりかしスムーズにできたものの、それでも一晩かかった。
マスの大部分を埋めれば解答は出るのだが、やっぱり全部埋めないと気が済まない。
今日、パズルで覚えた言葉や物事は、
「卵体生」=マムシやサメの卵が母体内で孵化してから外に出てくること。
「カナキン」(金巾)=平織りの綿織物。
「キャラコ」=薄手で織目が細かい糊付けした純白の布。ステテコや足袋になる。
「香具師」(やし)=縁日などで興行や物売りをする人。露天商。的屋(てきや)
「鬼押し出し」=群馬県吾妻郡嬬恋村 浅間山の溶岩流が固まってできたもの。
「総髪」=月代(さかやき)を剃らないヘアスタイル。
「由井正雪」(ゆいしょうせつ)=江戸時代の日本の軍学者 等々。
先週は「マリーアントワネット」の髪形だったが、今週は「由井正雪」の髪形。
パズルの内容は多義にわたって、よく出来てるな~~と思う。
今日は、そのあと「ツメ慣用句」と「消えた母音」はスイスイ解けた。
今日のクロスワードパズルで、もしかして一般の人に分かりにくいのでは、と思ったのは「ISO」(International Organization for Standardization)だ。
国際標準化機構が定める工業規格。これは仕事で点検している書類の中に結構でてくるので、知っていた。ISOの後に番号がついてるのが普通だ。
このパズルは、文系理系の分野、国語・地理・歴史・生物などいろいろに関していて面白いし、とんちをきかせたり、ふざけている問題もあって面白い。
金槌を入れるものとか、そんなものの名前があるのかと考えてしまった。
今日は、わりかしスムーズにできたものの、それでも一晩かかった。
マスの大部分を埋めれば解答は出るのだが、やっぱり全部埋めないと気が済まない。
今日、パズルで覚えた言葉や物事は、
「卵体生」=マムシやサメの卵が母体内で孵化してから外に出てくること。
「カナキン」(金巾)=平織りの綿織物。
「キャラコ」=薄手で織目が細かい糊付けした純白の布。ステテコや足袋になる。
「香具師」(やし)=縁日などで興行や物売りをする人。露天商。的屋(てきや)
「鬼押し出し」=群馬県吾妻郡嬬恋村 浅間山の溶岩流が固まってできたもの。
「総髪」=月代(さかやき)を剃らないヘアスタイル。
「由井正雪」(ゆいしょうせつ)=江戸時代の日本の軍学者 等々。
先週は「マリーアントワネット」の髪形だったが、今週は「由井正雪」の髪形。
パズルの内容は多義にわたって、よく出来てるな~~と思う。
今日は、そのあと「ツメ慣用句」と「消えた母音」はスイスイ解けた。
今日のクロスワードパズルで、もしかして一般の人に分かりにくいのでは、と思ったのは「ISO」(International Organization for Standardization)だ。
国際標準化機構が定める工業規格。これは仕事で点検している書類の中に結構でてくるので、知っていた。ISOの後に番号がついてるのが普通だ。
このパズルは、文系理系の分野、国語・地理・歴史・生物などいろいろに関していて面白いし、とんちをきかせたり、ふざけている問題もあって面白い。
金槌を入れるものとか、そんなものの名前があるのかと考えてしまった。