山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

現地の人間が知らない

2022-09-03 12:03:35 | 日記2022

来月、某地方に行く予定なのだが、夫がそのついでに某地方飛行場に立ち寄りたいと言い出した。

夫は飛行機の撮影が好きなので、そのマイナーな空港に興味がわいたらしいのだ。

だが、用事で立ち寄る場所とその飛行場は地図で見ると近いとはいえ「どうやって移動するつもりなの?」と私は聞いた。

すると夫が交通機関と所要時間を聞こうと、飛行場に電話をしていた。(夫は電話魔である。)

そうしたら、空港の人の話では「公共交通機関などの移動手段は無い」との返事だった。

用事で立ち寄るところまではバスで行くのだが、そこから飛行場まで行く手段がないずはないのでは?

とりあえず、私がインターネットで調べてみると、バスが1時間に1本の割合で出ており、所要時間は20分くらいだった。それならば行けない場所ではないのだが、なぜゆえ地元の人が「無い」というのか?

おそらく、普段バスなどを使わず自家用車で通勤しているため知らないのだろう。

夫は「電車とかないんですか?」などとこれまたトンチンカンなことを聞いている。

そもそも用事で行く場所が、電車が走っておらずバスでしか行けない場所なのに、そこから小さな空港まで線路があるわけがないではないか。頭がおかしい。

バスもないとの地元の人の返事を信用するならば、タクシーでしか行けないことになるので、それで夫があきらめてくれればこちらも都合がよいが、とりあえずバスがあるという事実を伝えた。

それでも、グーグルマップでみると辺鄙な場所で周囲には何もないようなので、行く価値がないのでは?というと、「ここは穴場だ、こんなに発着してるんだ」と飛行機の出発時刻表を見せるのだった。

1日の時刻表には便が並んでいるように見える。しかし、よく見ると出発と到着ともに全部で13便ずつであり、結局のところそこへ行ける午後の時間帯には1時間に1便ずつしか発着しないのだった。

そこに滞在できる時間はせいぜい1時間くらいなので、たった1便の離陸とたった1便の着陸を撮影するためにいちいちそこにいくのか。ばかじゃないの?

この頃、夫のアタマはどんどん脳みそが働かなくなっているようだ。

やっぱりワクチンかオミクロンの後遺症かも?ワクチンも打ってるし、感染もしているし、しかも二重マスクしていて酸素不足でアタマがおかしくなっちまったんだろう。

夫が何度も現地に問い合わせても、たまたま電話に出た人の知識に左右され、ろくな情報はなく、インターネットで検索するのが一番早い。

コメント

千野哲太さんの演奏

2022-09-03 10:32:24 | 音楽

プロのサックス奏者が演奏する「心の瞳」

私は、ソプラノサックスの音色が好きだ。
初めてソプラノサックスの音色を知ったのはyou tubeだった。
その後、私はサックス奏者で、津田征吾と千野哲太が気に入って演奏を聴くようになった。

津田征吾さんは、最近はyou tubeには動画を載せてくれなくなり、ツイキャスで配信している。

一方、千野哲太さんは you tube にたくさんの動画がUPされているので、次々に見ることができる。

ところが、私はこの1年くらい、千野哲太さんの路上ライブを時々見るだけで、他の動画が上がっていることに気づかなかった。

路上ライブは音質も画像もあまり良くないので、UPされてもよく見ないでスルーすることも続いていた。そして、音楽動画はそれだけしか挙げていないと思っていたのだった。

ところが、上のようなちゃんとした演奏動画も存在することを、この2~3日のうちに発見した。

you tubeでは登録していたのになぜ気が付かなかったのか?

よく見ると、動画の下に通知というベルのマークみたいなのがあり、これを設定しておくと新着動画が通知されるのだが、それがしてなかったのだ。

私は色々なチャンネルの登録をしているのだが、他のユーチューバーの場合でも、新しい動画が上がっているにも関わらず全然出てこないものがあるので何故なんだろうと思っていた。

いっぱい登録しすぎているから、古く登録されたものや、出てきても見ないでスルーしていると出てこなくなるようになっているのかなと思っていたのである。

だがそうではなく、この通知設定が大きな原因だ。

それでさっそく通知を設定した。

あとは、同じ配信者でもチャンネルをいくつも持っていて、そのどれかから動画をあげていることがあるが、視聴者としては全てのチャンネルを把握できていないことがある。

新型コロナ関連動画では、政府の見解と合わない動画は言論統制で削除されてしまうため、セカンドチャンネル・サードチャンネルなどを作って配信者がその存在がわかるように言及したり記載しているので発見しやすいが、削除リスクがないもので配信者が適当にいくつものチャンネルを設置しており、いちいち紹介していないと発見できないことも多い。

千野哲太さんの動画も、私は昔の学生時代に見始めたのだったが、その後全然配信されなくなってしまったと思っていたら、知らぬうちにストサクのチャンネルができていた。

また、私はこれまで、you tubeの動画自体は見ていたのだが、人のコメントとか概要欄などはほとんど見ていなかったのが、情報を逃していた理由でもあった。

配信者側からは、色々なところにふんだんに情報を発信しているつもりなのだろうが、受けるほうではツールを活用しきれていなかったりして、このような理由から取り逃している場合も多そうだ。

 

 

 

コメント