自動車学校では、キープレフト、キープレフトと徹底的に教わりました。
とくに所内ではそうでしたが、路上に出てからは電柱があったり歩行者がいたりでそうもいかないことも多いし、多くの場合自分の車線の中央を走ることが多いと思いますが、キープレフトの基本は変わりません。
ところが、昨日片側1車線の道で私の後ろを走っていた車が、ずっとずっと極端に右寄りの走行位置を保っているのです。
右のドアミラーに、後ろの車の右側が50cmくらい出ている感じ。運転席分だけ右によっているような感じさえします。
あれっ、私が遅いとか思って追い越そうとしているわけか??
道路は、信号が時々あるので、車間距離が開くことはあっても、前の列とは離れたり追いついたりして進んでいきました。前が渋滞していて全然進まず、特に私が遅いわけでもないときも、後の車はやはり右に位置を保ったまま、ずっとついてきます。
後の車があまりに右によっているので、私が左を走りすぎているの?と不安になりました。
後の車は普通車で確かに私の軽よりも幅はありますが、それにしたって私の車と差がありすぎです。
でも、私は前の車と同じ位置を走っていますし、後ろの後ろの車は、私の車の左側のドアミラーに映っていますが、直後の車は全く映っていません。左から見ると全く存在していないように見えます。やっぱり直後の車だけかなり右によっています。
見ると、やっぱりセンターラインぎりぎりというか、センターラインの上を右車輪が走っているんじゃないかというくらいでした。
どんな人が乗っているのかルームミラーを見ると、助手席にはおばあさん、運転席には年齢はわかりませんが、白髪の男性が乗っていました。
その人の癖なんでしょうか?それとも視野がおかしいんじゃ?
前を走っているのもちょっと怖くなりました。
初心者の私が言うのもなんですが、だいじょうぶなんでしょうかね。
とくに所内ではそうでしたが、路上に出てからは電柱があったり歩行者がいたりでそうもいかないことも多いし、多くの場合自分の車線の中央を走ることが多いと思いますが、キープレフトの基本は変わりません。
ところが、昨日片側1車線の道で私の後ろを走っていた車が、ずっとずっと極端に右寄りの走行位置を保っているのです。
右のドアミラーに、後ろの車の右側が50cmくらい出ている感じ。運転席分だけ右によっているような感じさえします。
あれっ、私が遅いとか思って追い越そうとしているわけか??
道路は、信号が時々あるので、車間距離が開くことはあっても、前の列とは離れたり追いついたりして進んでいきました。前が渋滞していて全然進まず、特に私が遅いわけでもないときも、後の車はやはり右に位置を保ったまま、ずっとついてきます。
後の車があまりに右によっているので、私が左を走りすぎているの?と不安になりました。
後の車は普通車で確かに私の軽よりも幅はありますが、それにしたって私の車と差がありすぎです。
でも、私は前の車と同じ位置を走っていますし、後ろの後ろの車は、私の車の左側のドアミラーに映っていますが、直後の車は全く映っていません。左から見ると全く存在していないように見えます。やっぱり直後の車だけかなり右によっています。
見ると、やっぱりセンターラインぎりぎりというか、センターラインの上を右車輪が走っているんじゃないかというくらいでした。
どんな人が乗っているのかルームミラーを見ると、助手席にはおばあさん、運転席には年齢はわかりませんが、白髪の男性が乗っていました。
その人の癖なんでしょうか?それとも視野がおかしいんじゃ?
前を走っているのもちょっと怖くなりました。
初心者の私が言うのもなんですが、だいじょうぶなんでしょうかね。